Sentence

日本人は既成の権威にもたれかかろうとする傾向がある。

日本人(にっぽんじん)既成(きせい)権威(けんい)にもたれかかろうとする傾向(けいこう)がある。
Japanese people tend to rely on established authority.
Sentence

どうせまたふんぞり返って威張っているだけなのだから。

どうせまたふんぞり(かえ)って威張(いば)っているだけなのだから。
As he's just up on his high horse again.
Sentence

一年先輩だからって、そんなに威張らなくていいじゃない。

(いち)(ねん)先輩(せんぱい)だからって、そんなに威張(いば)らなくていいじゃない。
Who said you can swagger around like that just because you're one year ahead of me?
Sentence

ノルウェーやフィンランドのような国では冬には雪が多い。

ノルウェーやフィンランドのような(くに)では(ふゆ)には(ゆき)(おお)い。
In such countries as Norway and Finland, they have lots of snow in winter.
Sentence

彼は部下に対する権威がない、部下に対して睨みがきかない。

(かれ)部下(ぶか)(たい)する権威(けんい)がない、部下(ぶか)(たい)して(にら)みがきかない。
He has no authority over his staff members.
Sentence

発明の才に富むその男性がその権威ある賞を初めて受賞した。

発明(はつめい)(さい)()むその男性(だんせい)がその権威(けんい)ある(しょう)(はじ)めて受賞(じゅしょう)した。
The ingenious man received the prestigious award for the first time.
Sentence

一世紀半混乱が続いた後に、やっと国王の権威が回復された。

(いち)世紀(せいき)(はん)混乱(こんらん)(つづ)いた(のち)に、やっと国王(こくおう)権威(けんい)回復(かいふく)された。
Only after a century and a half of confusion was the royal authority restored.
Sentence

かくして、彼らに脅威を与えるほかの動物に発見されないですむ。

かくして、(かれ)らに脅威(きょうい)(あた)えるほかの動物(どうぶつ)発見(はっけん)されないですむ。
Thus, they cannot be detected by other animals that threaten them.
Sentence

1960年代に日本の大学生は政府に対して示威運動を起こした。

1960年代(ねんだい)日本(にっぽん)大学生(だいがくせい)政府(せいふ)(たい)して示威(じい)運動(うんどう)()こした。
In the 1960's, Japanese college students demonstrated against their government.
Sentence

1995年、安藤氏は建築におけるもっとも権威ある賞を受賞した。

1995(ねん)安藤(あんどう)()建築(けんちく)におけるもっとも権威(けんい)ある(しょう)受賞(じゅしょう)した。
In 1995, Andou received architecture's most prestigious award.