Sentence

父がガンで亡くなって、私はガンについての研究を始めようと考えた。

(ちち)がガンで()くなって、(わたし)はガンについての研究(けんきゅう)(はじ)めようと(かんが)えた。
My father's death from cancer challenged me to take up research on it.
Sentence

地球温暖化のために、アラスカではそれが溶け始めている地域もある。

地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)のために、アラスカではそれが()(はじ)めている地域(ちいき)もある。
Because of global warming, it's starting to melt in some parts of Alaska.
Sentence

選手達はすわって時間をつぶしながらゲームの始まるのを待っていた。

選手達(せんしゅたち)はすわって時間(じかん)をつぶしながらゲームの(はじ)まるのを()っていた。
The athletes sat around killing time, waiting for their game to start.
Sentence

色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている。

色々(いろいろ)(ちが)った役割(やくわり)(ひら)かれていることを、女性(じょせい)たちは(いま)()(はじ)めている。
Women are finding out that many different roles are open to them.
Sentence

収穫期に父を手伝うために12才の時トラクターの運転を始めました。

収穫期(しゅうかくき)(ちち)手伝(てつだ)うために12(さい)(とき)トラクターの運転(うんてん)(はじ)めました。
I began driving our tractor when I was 12 years old to help my father out at harvest time.
Sentence

私は花に水をやる必要はなかった。水をやった直後に雨が降り始めた。

(わたし)(はな)(みず)をやる必要(ひつよう)はなかった。(みず)をやった直後(ちょくご)(あめ)()(はじ)めた。
I needn't have watered the flowers. Just after I finished, it started raining.
Sentence

家の仕上げをした後で、大工はペンキ屋に仕事を始めてくれと言った。

(いえ)仕上(しあ)げをした(のち)で、大工(だいく)はペンキ()仕事(しごと)(はじ)めてくれと()った。
After tying up loose ends on the house, the carpenter gave the painter approval to begin work.
Sentence

いったん非公式に合意に達したからには、相手と契約を始めるべきだ。

いったん非公式(ひこうしき)合意(ごうい)(たっ)したからには、相手(あいて)契約(けいやく)(はじ)めるべきだ。
Once you have reached informal agreement, you should enter into a contract with the other party.
Sentence

静かに!みんなその場を動かないで。これから持ち物検査をはじめます。

(しず)かに!みんなその()(うご)かないで。これから()(もの)検査(けんさ)をはじめます。
Quiet! Everybody stay where they are, there will now be a possessions check.
Sentence

彼が私の芝を刈り始めた時の金額のざっと4倍を請求してくるであろう。

(かれ)(わたし)(しば)()(はじ)めた(とき)金額(きんがく)のざっと4(ばい)請求(せいきゅう)してくるであろう。
He's charging me roughly four times as much as he charged when he started cutting my lawn.