Sentence

彼はその大学に入学を許可されなかった。

(かれ)はその大学(だいがく)入学(にゅうがく)許可(きょか)されなかった。
He was not allowed to enroll in the college.
Sentence

彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。

(かれ)はケンブリッジ大学(だいがく)優等(ゆうとう)卒業(そつぎょう)した。
He graduated from Cambridge with honors.
Sentence

彼女は、早稲田大学に入学を許可された。

彼女(かのじょ)は、早稲田大学(わせだだいがく)入学(にゅうがく)許可(きょか)された。
She was admitted to Waseda University.
Sentence

彼の両親は彼に大学へ行くように言った。

(かれ)両親(りょうしん)(かれ)大学(だいがく)()くように()った。
His parents told him to get into a university.
Sentence

彼の両親は彼が大学へ行くように言った。

(かれ)両親(りょうしん)(かれ)大学(だいがく)()くように()った。
His parents told him to get into a university.
Sentence

大学生である姉は、弁論大会で優勝した。

大学生(だいがくせい)である(あね)は、弁論(べんろん)大会(たいかい)優勝(ゆうしょう)した。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.
Sentence

大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。

大学(だいがく)卒業(そつぎょう)するとすぐに彼女(かのじょ)結婚(けっこん)した。
On graduating from college, she got married.
Sentence

大学を卒業した後、彼女は教師になった。

大学(だいがく)卒業(そつぎょう)した(のち)彼女(かのじょ)教師(きょうし)になった。
Having graduated from college, she became a teacher.
Sentence

奨学金で彼女は大学へ行くことができた。

奨学金(しょうがくきん)彼女(かのじょ)大学(だいがく)()くことができた。
The scholarship enabled her to go to university.
Sentence

女性を教育する大学はほとんど無かった。

女性(じょせい)教育(きょういく)する大学(だいがく)はほとんど()かった。
There were few colleges to educate women.