Sentence

外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。

外交官(がいこうかん)(くに)のためにうそを()うため外国(がいこく)派遣(はけん)された正直(しょうじき)(ひと)である。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.
Sentence

海外に行くときは、めがねをもう1つ持っていったほうがいいですよ。

海外(かいがい)()くときは、めがねをもう1つ()っていったほうがいいですよ。
You should take another pair of glasses when you go abroad.
Sentence

この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。

この(まえ)(むすめ)口述(こうじゅつ)内容(ないよう)筆記(ひっき)するのも無理(むり)だった。速記(そっき)なんて論外(ろんがい)さ。
That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand.
Sentence

うまい外交官とは、人に秘密をもらさせる手をいつもつかう人である。

うまい外交官(がいこうかん)とは、(ひと)秘密(ひみつ)をもらさせる()をいつもつかう(ひと)である。
A good diplomat is a person who practises the technique of letting someone else let the cat out of the bag.
Sentence

この語学センターでは、英語をはじめ世界15か国の外国語が学べる。

この語学(ごがく)センターでは、英語(えいご)をはじめ世界(せかい)15か(こく)外国語(がいこくご)(まな)べる。
At this language centre, about 15 international languages are taught, including English.
Sentence

外はひどく暑いので、エアコンの効いた家の中に一日中いたい気分だ。

(そと)はひどく(あつ)いので、エアコンの()いた(いえ)(なか)(いち)日中(にちちゅう)いたい気分(きぶん)だ。
It's so hot outside that I want to spend all day in my air conditioned house.
Sentence

全く筋が通っていない。私は酔っぱらって外で叫んでいたわけじゃない。

(まった)(すじ)(かよ)っていない。(わたし)()っぱらって(そと)(さけ)んでいたわけじゃない。
It's completely illogical. It wasn't as if I was shouting outside while drunk.
Sentence

だから今は降参ね。他にもまだ調べてはみるけど・・・期待薄だと思う。

だから(いま)降参(こうさん)ね。()にもまだ調(しら)べてはみるけど・・・期待薄(きたいうす)だと(おも)う。
Therefore I'm giving up for now. I'll still try to check out other possibilities but ... I think hopes are slim.
Sentence

例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。

例外(れいがい)もあるが、その会社(かいしゃ)はたいていは資産(しさん)をとてもうまく利用(りよう)している。
The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well.
Sentence

副社長によると、会社はいまだに外国の会社から契約をもらっていない。

(ふく)社長(しゃちょう)によると、会社(かいしゃ)はいまだに外国(がいこく)会社(かいしゃ)から契約(けいやく)をもらっていない。
According to the vice president, the company has yet to receive a contract from a foreign company.