Sentence

外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。

外国(がいこく)()って1ヶ(かげつ)()たぬうちに、(かれ)病気(びょうき)になった。
He had not been abroad for one month before he was taken ill.
Sentence

外国に行くと我々は大抵カルチャーショックを体験する。

外国(がいこく)()くと我々(われわれ)大抵(たいてい)カルチャーショックを体験(たいけん)する。
In a foreign country most of us go through culture shock.
Sentence

もし万一外国へ行くとすれば、フランスにするでしょう。

もし(まん)(いち)外国(がいこく)()くとすれば、フランスにするでしょう。
If I happen to end up going abroad, I'd probably go for France.
Sentence

そのレースには有名外国人のランナーが何人か参加した。

そのレースには有名(ゆうめい)外国人(がいこくじん)のランナーが(なん)(にん)参加(さんか)した。
Some famous foreign runners entered that race.
Sentence

そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。

そのしわ()せが、不法(ふほう)就労(しゅうろう)外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)(およ)んでいる。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.
Sentence

シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。

シンガポールでは中国語(ちゅうごくご)(だい)外国語(がいこくご)として(おし)えている。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.
Sentence

アルバートは外国貿易をしていて、しばしば外国へ行く。

アルバートは外国(がいこく)貿易(ぼうえき)をしていて、しばしば外国(がいこく)()く。
Albert is engaged in foreign trade and often goes abroad.
Sentence

あの国では、私は外国人だったのでそれなりに扱われた。

あの(くに)では、(わたし)外国人(がいこくじん)だったのでそれなりに(あつか)われた。
In that country I was a foreigner and was treated as such.
Sentence

1639年以降日本は外国料理に対して門戸を閉ざした。

1639(ねん)以降(いこう)日本(にっぽん)外国(がいこく)料理(りょうり)(たい)して門戸(もんこ)()ざした。
After 1639 Japan closed the door to foreign cuisine.
Sentence

彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。

(かれ)会社(かいしゃ)では外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)が30パーセントを()めている。
Foreign workers make up 30% of his company.