Sentence

外国からきた生徒達の一行がアキラの高校を訪問した。

外国(がいこく)からきた生徒達(せいとたち)一行(いっこう)がアキラの高校(こうこう)訪問(ほうもん)した。
A group of foreign students visited Akira's high school.
Sentence

それには外国語から借用した単語が多数含まれている。

それには外国語(がいこくご)から借用(しゃくよう)した単語(たんご)多数(たすう)(ふく)まれている。
It has a great many words borrowed from foreign languages.
Sentence

あの劇場では外国映画祭を1ヶ月おきに実地している。

あの劇場(げきじょう)では外国(がいこく)映画祭(えいがさい)を1ヶ(かげつ)おきに実地(じっち)している。
That theater has a foreign film festival every other month.
Sentence

分かったでしょう。外国語を勉強しなければいけません。

()かったでしょう。外国語(がいこくご)勉強(べんきょう)しなければいけません。
You see? You must study a foreign language.
Sentence

彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。

彼女(かのじょ)自分(じぶん)外国語(がいこくご)(ちから)利用(りよう)できる仕事(しごと)(さが)している。
She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability.
Sentence

彼女は外国でまさか彼と会おうとは夢にも思わなかった。

彼女(かのじょ)外国(がいこく)でまさか(かれ)()おうとは(ゆめ)にも(おも)わなかった。
She had never dreamed of meeting him abroad.
Sentence

彼は突然病気になったので、外国旅行を取りやめにした。

(かれ)突然(とつぜん)病気(びょうき)になったので、外国(がいこく)旅行(りょこう)()りやめにした。
He gave up traveling abroad because of his sudden illness.
Sentence

日本語を勉強するために日本へやってくる外国人が多い。

日本語(にほんご)勉強(べんきょう)するために日本(にっぽん)へやってくる外国人(がいこくじん)(おお)い。
Many foreigners come to Japan for the purpose of studying Japanese.
Sentence

私の知る限りでは、彼は外国に行ったことはありません。

(わたし)()(かぎ)りでは、(かれ)外国(がいこく)()ったことはありません。
As far as I know, he has never been overseas.
Sentence

外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。

外国(がいこく)派遣(はけん)されると(かんが)えただけで(かれ)らはうれしくなった。
The very idea of being sent abroad delighted them.