Sentence

彼は労働の報酬をもらわなかった。

(かれ)労働(ろうどう)報酬(ほうしゅう)をもらわなかった。
He wasn't given any reward for his service.
Sentence

彼は報告書を秘書にタイプさせた。

(かれ)報告書(ほうこくしょ)秘書(ひしょ)にタイプさせた。
He had his secretary type the report.
Sentence

彼は自分の事故を警察に報告した。

(かれ)自分(じぶん)事故(じこ)警察(けいさつ)報告(ほうこく)した。
He reported his accident to the police.
Sentence

彼はその報酬を受ける資格がある。

(かれ)はその報酬(ほうしゅう)()ける資格(しかく)がある。
He is entitled to receive the reward.
Sentence

彼はその事件の正確な報告をした。

(かれ)はその事件(じけん)正確(せいかく)報告(ほうこく)をした。
He made an accurate report of the incident.
Sentence

彼の報告は偽りであると分かった。

(かれ)報告(ほうこく)(いつわ)りであると()かった。
His report proved false.
Sentence

彼の報告はある程度信じられます。

(かれ)報告(ほうこく)はある程度(ていど)(しん)じられます。
You can believe his report to a certain degree.
Sentence

彼の報告の真偽のほどは疑わしい。

(かれ)報告(ほうこく)真偽(しんぎ)のほどは(うたが)わしい。
I doubt the truth of his report.
Sentence

長期予報によると、暖冬だそうだ。

長期(ちょうき)予報(よほう)によると、暖冬(だんとう)だそうだ。
The long-range forecast says we will have a mild winter.
Sentence

長い目で見れば、正直は報われる。

(なが)()()れば、正直(しょうじき)(むく)われる。
Honesty pays in the long run.