Sentence

堪能な英語力は必須です。

堪能(かんのう)英語力(えいごりょく)必須(ひっす)です。
Fluency in English is a must.
Sentence

彼女は英語に堪能であった。

彼女(かのじょ)英語(えいご)堪能(かんのう)であった。
She was at home in English.
Sentence

彼女はフランス語が堪能だ。

彼女(かのじょ)はフランス()堪能(かんのう)だ。
She is proficient in French.
Sentence

彼はフランス語、スペイン語ともに堪能だ。

(かれ)はフランス()、スペイン()ともに堪能(かんのう)だ。
He is proficient in both Spanish and Italian.
Sentence

彼女はフランス語、スペイン語共に堪能だ。

彼女(かのじょ)はフランス()、スペイン()(とも)堪能(かんのう)だ。
She is proficient in both Spanish and Italian.
Sentence

彼が英語に堪能ならば、私は彼を雇います。

(かれ)英語(えいご)堪能(かんのう)ならば、(わたし)(かれ)(やと)います。
If he were proficient in English, I would hire him.
Sentence

彼が英語に堪能であれば私は彼を雇います。

(かれ)英語(えいご)堪能(かんのう)であれば(わたし)(かれ)(やと)います。
If he is proficient in English, I'll employ him.
Sentence

今日英語が堪能であることは有利な技能である。

今日(きょう)英語(えいご)堪能(かんのう)であることは有利(ゆうり)技能(ぎのう)である。
Fluency in English is a very marketable skill today.
Sentence

ファン・ドーゲンの展覧会を十分堪能してきたよ。

ファン・ドーゲンの展覧会(てんらんかい)十分(じゅうぶん)堪能(たんのう)してきたよ。
I thoroughly enjoyed myself at the Van Dorgen Exhibition.
Sentence

彼は英語に堪能なので、いい先生だと見なされている。

(かれ)英語(えいご)堪能(かんのう)なので、いい先生(せんせい)だと()なされている。
Proficient in English, he is looked on as a good teacher.