Sentence

語の古い意味が現在の基本的な意味であるとは限らない。

(かたり)(ふる)意味(いみ)現在(げんざい)基本的(きほんてき)意味(いみ)であるとは(かぎ)らない。
An earlier sense of a word need not be its present basic sense.
Sentence

論じるまでもなく基本的人権は尊重されなければならない。

(ろん)じるまでもなく基本的(きほんてき)人権(じんけん)尊重(そんちょう)されなければならない。
Needless to say, fundamental human rights should be respected.
Sentence

基本的に、不器用な人だから・・・それが崇っているんだろう。

基本的(きほんてき)に、不器用(ぶきよう)(ひと)だから・・・それが(たかし)っているんだろう。
She's basically clumsy so ... I guess she looks up to that sort of thing.
Sentence

基本的に俺は短詩が好きだ。短詩の中では、この詩がトップだった。

基本的(きほんてき)(おれ)短詩(たんし)()きだ。短詩(たんし)(なか)では、この()がトップだった。
Basically I like short poems. Among them this poem was my favourite.
Sentence

だいたい、この川原の辺りを一巡りするのが、基本的な朝のコースである。

だいたい、この川原(かわら)(あた)りを一巡(ひとめぐ)りするのが、基本的(きほんてき)(あさ)のコースである。
Generally once round this river side area is the basic morning course.
Sentence

しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。

しかし、中国(ちゅうごく)では、「人権(じんけん)」という言葉(ことば)使(つか)われず、基本的(きほんてき)権利(けんり)表記(ひょうき)される。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
Sentence

私たちは他人の基本的な人権を尊重すべきであり、まして他人の生命は当然である。

(わたし)たちは他人(たにん)基本的(きほんてき)人権(じんけん)尊重(そんちょう)すべきであり、まして他人(たにん)生命(せいめい)当然(とうぜん)である。
We should respect the basic human rights of others much more their lives.
Sentence

htmlは、基本的ルールとして開始タグと終了タグでマークアップして要素とすると説明しました。

htmlは、基本的(きほんてき)ルールとして開始(かいし)タグと終了(しゅうりょう)タグでマークアップして要素(ようそ)とすると説明(せつめい)しました。
We have explained that HTML is, as a basic rule, elements marked up with open and close tags.
Sentence

人間はいつでも二つの基本的な願望を持っている。即ち苦痛から逃れること、快楽に到達することである。

人間(にんげん)はいつでも(ふた)つの基本的(きほんてき)願望(がんぼう)()っている。(すなわ)苦痛(くつう)から(のが)れること、快楽(かいらく)到達(とうたつ)することである。
Human beings usually have two basic desires: to get away from pain and to arrive at pleasure.
Sentence

親の中には、子供たちが数について基本的なことを十分教わっていないのではないか、と心配しているものも多い。

(おや)(なか)には、子供(こども)たちが(かず)について基本的(きほんてき)なことを十分(じゅうぶん)(おそ)わっていないのではないか、と心配(しんぱい)しているものも(おお)い。
Many parents are worried their children are not being given a basic understanding of numbers.