Sentence

国民総生産の伸びはまったく遅いペースです。

国民総生産(こくみんそうせいさん)()びはまったく(おそ)いペースです。
The GNP has been growing at a snail's pace.
Sentence

国民は税制に関しては意見が一致しなかった。

国民(こくみん)税制(ぜいせい)(かん)しては意見(いけん)一致(いっち)しなかった。
The people did not reach consensus on taxation.
Sentence

国会は多分この不評の法律を改正するだろう。

国会(こっかい)多分(たぶん)この不評(ふひょう)法律(ほうりつ)改正(かいせい)するだろう。
The Diet is likely to amend this unpopular law.
Sentence

国家を挙げて貧困との闘いに取り組んでいる。

国家(こっか)()げて貧困(ひんこん)との(たたか)いに()()んでいる。
The whole nation is waging a war against poverty.
Sentence

合衆国では10年に一度国勢調査が行われる。

合衆国(がっしゅうこく)では10(ねん)(いち)()国勢調査(こくせいちょうさ)(おこな)われる。
In the United States there is a census every ten years.
Sentence

近頃外国旅行をする人がだんだん増えている。

近頃(ちかごろ)外国(がいこく)旅行(りょこう)をする(ひと)がだんだん()えている。
These days more and more people are traveling abroad.
Sentence

共産主義の下では、生産手段は国有化される。

共産(きょうさん)主義(しゅぎ)(した)では、生産(せいさん)手段(しゅだん)国有化(こくゆうか)される。
In communism, the means of production are owned by the state.
Sentence

京都は景色が美しい点で国際的にも有名です。

京都(きょうと)景色(けしき)(うつく)しい(てん)国際的(こくさいてき)にも有名(ゆうめい)です。
Kyoto is internationally famous for its scenic beauty.
Sentence

概して、温暖な国の人々は早寝早起きである。

(がい)して、温暖(おんだん)(くに)人々(ひとびと)早寝(はやね)早起(はやお)きである。
As a rule, the inhabitants of warm countries keep early hours.
Sentence

外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。

外国語(がいこくご)(とく)にスペイン()知識(ちしき)不可欠(ふかけつ)です。
Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential.