Sentence

外国語の習得には多くの忍耐を必要とする。

外国語(がいこくご)習得(しゅうとく)には(おお)くの忍耐(にんたい)必要(ひつよう)とする。
Mastering a foreign language involves a lot of patience.
Sentence

外国語に熟達するのは決して容易ではない。

外国語(がいこくご)熟達(じゅくたつ)するのは(けっ)して容易(ようい)ではない。
It's by no means easy to master a foreign language.
Sentence

外国語と言えば、フランス語を話せますか。

外国語(がいこくご)()えば、フランス()(はな)せますか。
Speaking of foreign languages, can you speak French?
Sentence

外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。

外国(がいこく)()むのが外国語(がいこくご)(なら)最善(さいぜん)方法(ほうほう)だ。
Living abroad is the best way to learn a foreign language.
Sentence

外国に住むと自分の国のことが良く分かる。

外国(がいこく)()むと自分(じぶん)(くに)のことが()()かる。
You learn a lot about your own country if you live abroad.
Sentence

開国は日本文明に大きな影響をもたらした。

開国(かいこく)日本(にっぽん)文明(ぶんめい)(おお)きな影響(えいきょう)をもたらした。
The opening of the country had a great influence on Japanese civilization.
Sentence

我々は外国の法律に従わねばならなかった。

我々(われわれ)外国(がいこく)法律(ほうりつ)(したが)わねばならなかった。
We had to obey the foreign law.
Sentence

我々は何冊かの新しい本を英国に注文した。

我々(われわれ)(なん)(さつ)かの(あたら)しい(ほん)英国(えいこく)注文(ちゅうもん)した。
We ordered some new books from England.
Sentence

我々の国ではウインタースポーツが盛んだ。

我々(われわれ)(くに)ではウインタースポーツが(さか)んだ。
Winter sports are very popular in our country.
Sentence

我々のこの国では石油は不足していません。

我々(われわれ)のこの(くに)では石油(せきゆ)不足(ふそく)していません。
We are not short of oil in this country.