Sentence

私達の先生は8月に外国から帰ってきます。

私達(わたしたち)先生(せんせい)は8(はちがつ)外国(がいこく)から(かえ)ってきます。
Our teacher will return from abroad in August.
Sentence

私達の国はたくさんの砂糖を生産している。

私達(わたしたち)(くに)はたくさんの砂糖(さとう)生産(せいさん)している。
Our country produces a lot of sugar.
Sentence

私の父は長年、外国貿易に従事しています。

(わたし)(ちち)長年(ながねん)外国(がいこく)貿易(ぼうえき)従事(じゅうじ)しています。
My father has been engaged in foreign trade for many years.
Sentence

私の外国行きの希望は、とても強いのです。

(わたし)外国行(がいこくい)きの希望(きぼう)は、とても(つよ)いのです。
My wish to go abroad is very strong.
Sentence

私たちは何とか外国切手を数枚入手できた。

(わたし)たちは(なん)とか外国(がいこく)切手(きって)(すう)(まい)入手(にゅうしゅ)できた。
We managed to get some foreign stamps.
Sentence

私たちは英語が国際語であることを知った。

(わたし)たちは英語(えいご)国際語(こくさいご)であることを()った。
We learned that English is an international language.
Sentence

山国ほど天候の変わりやすいところはない。

山国(やまぐに)ほど天候(てんこう)()わりやすいところはない。
The weather is more changeable in mountain regions than in any other district.
Sentence

財政危機に直面している発展途上国もある。

財政(ざいせい)危機(きき)直面(ちょくめん)している発展(はってん)途上国(とじょうこく)もある。
Some developing countries are faced with financial crises.
Sentence

今まで一度も中国料理を食べたことがない。

(いま)まで(いち)()中国(ちゅうごく)料理(りょうり)()べたことがない。
I've never eaten Chinese food before.
Sentence

国連は制裁を加えるために動き出しました。

国連(こくれん)制裁(せいさい)(くわ)えるために(うごだ)()しました。
The U. N. moved to impose sanctions.