Sentence

中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。

中国(ちゅうごく)では、旧暦(きゅうれき)にしたがって正月(しょうがつ)(いわ)う。
In China, they celebrate New Year by the lunar calendar.
Sentence

多くの先進国が財政危機に直面している。

(おお)くの先進国(せんしんこく)財政(ざいせい)危機(きき)直面(ちょくめん)している。
Many developed countries are faced with financial crises.
Sentence

多くの国が貧困という問題を抱えている。

(おお)くの(くに)貧困(ひんこん)という問題(もんだい)(かか)えている。
Many countries have problems with poverty.
Sentence

多くの外国人が日本語を上手に話します。

(おお)くの外国人(がいこくじん)日本語(にほんご)上手(じょうず)(はな)します。
Many foreigners speak good Japanese.
Sentence

祖国の旗を見ると彼は目に涙が浮かんだ。

祖国(そこく)(はた)()ると(かれ)()(なみだ)()かんだ。
The flag of his fatherland brought tears to his eyes.
Sentence

全体として国民は政治改革に賛成である。

全体(ぜんたい)として国民(こくみん)政治(せいじ)改革(かいかく)賛成(さんせい)である。
The nation as a whole is in favor of political reform.
Sentence

先週米国からのみやげ品を彼に郵送した。

先週(せんしゅう)米国(べいこく)からのみやげ(ひん)(かれ)郵送(ゆうそう)した。
Last week, I mailed him some souvenirs from the U.S.
Sentence

社会的な習慣は国によって大いに異なる。

社会的(しゃかいてき)習慣(しゅうかん)(くに)によって(おお)いに(こと)なる。
Social customs vary greatly from country to country.
Sentence

私は日本はとても安全な国だと思います。

(わたし)日本(にっぽん)はとても安全(あんぜん)(くに)だと(おも)います。
I think that Japan is a very safe country.
Sentence

私は関西国際空港でトニー君を見送った。

(わたし)関西国際空港(かんさいこくさいくうこう)でトニー(くん)見送(みおく)った。
I saw Tony off at Kansai International Airport.