Sentence

中国はアジアで最も広大な国である。

中国(ちゅうごく)はアジアで(もっと)広大(こうだい)(くに)である。
China is the largest country in Asia.
Sentence

大統領はテレビで国民に語りかけた。

大統領(だいとうりょう)はテレビで国民(こくみん)(かた)りかけた。
The President spoke to the nation on TV.
Sentence

多くの国には貧困という問題がある。

(おお)くの(くに)には貧困(ひんこん)という問題(もんだい)がある。
Many countries have problems with poverty.
Sentence

多くの国がオリンピックに参加した。

(おお)くの(くに)がオリンピックに参加(さんか)した。
A lot of countries participated in the Olympic Games.
Sentence

他国への侵略は恥ずべき行為である。

他国(たこく)への侵略(しんりゃく)()ずべき行為(こうい)である。
The invasion of other countries is a shameful action.
Sentence

あの国では何が起こるか分からない。

あの(くに)では(なに)()こるか()からない。
It is impossible to tell what will happen in that country.
Sentence

石油の発見でその国は裕福になった。

石油(せきゆ)発見(はっけん)でその(くに)裕福(ゆうふく)になった。
The discovery of oil enriched the country.
Sentence

昔、その国に賢い王様が住んでいた。

(むかし)、その(くに)(かしこ)王様(おうさま)()んでいた。
In that country there once lived a wise king.
Sentence

政府は国内産業振興の方策を講じた。

政府(せいふ)国内(こくない)産業(さんぎょう)振興(しんこう)方策(ほうさく)(こう)じた。
The government has taken measures to promote domestic industry.
Sentence

政府は国産品の愛用を奨励している。

政府(せいふ)国産品(こくさんひん)愛用(あいよう)奨励(しょうれい)している。
The government is promoting the use of home products.