Sentence

彼は自国に大きな影響を与えている。

(かれ)自国(じこく)(おお)きな影響(えいきょう)(あた)えている。
He has a great influence on his country.
Sentence

彼は再び故国を見ることはなかった。

(かれ)(ふたた)故国(ここく)()ることはなかった。
He was never to see his native land again.
Sentence

彼は今でも故国を恋しく思っている。

(かれ)(いま)でも故国(ここく)(こい)しく(おも)っている。
He is still aching for his home.
Sentence

彼は外国切手をたくさん持っている。

(かれ)外国(がいこく)切手(きって)をたくさん()っている。
He has a lot of foreign stamps.
Sentence

彼は外国へいったことがありません。

(かれ)外国(がいこく)へいったことがありません。
He has never been abroad.
Sentence

彼は英国人だがインドに住んでいる。

(かれ)英国人(えいこくじん)だがインドに()んでいる。
He is a British citizen, but lives in India.
Sentence

彼はひとりで外国へ行ってしまった。

(かれ)はひとりで外国(がいこく)()ってしまった。
He has gone abroad by himself.
Sentence

彼はその後ずっと外国に残っていた。

(かれ)はその()ずっと外国(がいこく)(のこ)っていた。
He remained abroad ever since then.
Sentence

彼は6カ国語話せると自慢している。

(かれ)は6カ国語(こくご)(はな)せると自慢(じまん)している。
He boasts that he can speak six languages.
Sentence

彼の秘書は3カ国語が上手に話せる。

(かれ)秘書(ひしょ)は3カ国語(こくご)上手(じょうず)(はな)せる。
His secretary can speak three languages well.