Sentence

私たちは国民の祝日に旗を立てる。

(わたし)たちは国民(こくみん)祝日(しゅくじつ)(はた)()てる。
We put up the flags on national holidays.
Sentence

私が若ければ、外国へ行くのだが。

(わたし)(わか)ければ、外国(がいこく)()くのだが。
Were I young, I would go abroad.
Sentence

今の国王が会合に出席されている。

(いま)国王(こくおう)会合(かいごう)出席(しゅっせき)されている。
The current king is present at the party.
Sentence

国連総会は停戦決議案を採択した。

国連(こくれん)総会(そうかい)停戦(ていせん)決議案(けつぎあん)採択(さいたく)した。
The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution.
Sentence

国連はその国際問題を扱うだろう。

国連(こくれん)はその国際(こくさい)問題(もんだい)(あつか)うだろう。
The United Nations will deal with that international problem.
Sentence

国民は誰でも首相を尊敬している。

国民(こくみん)(だれ)でも首相(しゅしょう)尊敬(そんけい)している。
The country respects the Prime Minister.
Sentence

国民は歓呼して彼を国王に迎えた。

国民(こくみん)歓呼(かんこ)して(かれ)国王(こくおう)(むか)えた。
The people acclaimed him King.
Sentence

国内便の安い航空券はありますか。

国内便(こくないびん)(やす)航空券(こうくうけん)はありますか。
Do you have a cheap flight ticket on a domestic line?
Sentence

国籍に関係なく誰でも受け入れる。

国籍(こくせき)関係(かんけい)なく(だれ)でも()()れる。
We accept anybody, irrespective of nationality.
Sentence

国際連盟は平和に寄与しなかった。

国際(こくさい)連盟(れんめい)平和(へいわ)寄与(きよ)しなかった。
The League of Nations did not make for peace.