Sentence

彼の音楽が全国で大流行している。

(かれ)音楽(おんがく)全国(ぜんこく)(だい)流行(りゅうこう)している。
His music is sweeping the whole country.
Sentence

彼のなまりから外国人だとわかる。

(かれ)のなまりから外国人(がいこくじん)だとわかる。
His accent suggests he is a foreigner.
Sentence

彼のお父さんは外国にいるそうだ。

(かれ)のお(とう)さんは外国(がいこく)にいるそうだ。
I hear that his father is abroad.
Sentence

彼には来年外国へ行く計画がある。

(かれ)には来年(らいねん)外国(がいこく)()計画(けいかく)がある。
He has a plan to go abroad next year.
Sentence

八月のはじめに彼は英国へ立った。

八月(はちがつ)のはじめに(かれ)英国(えいこく)()った。
He left for England at the beginning of August.
Sentence

敗北した軍はその国から撤退した。

敗北(はいぼく)した(ぐん)はその(くに)から撤退(てったい)した。
The defeated army retreated from the country.
Sentence

農業はその国の経済のもとである。

農業(のうぎょう)はその(くに)経済(けいざい)のもとである。
Agriculture is economy of the country.
Sentence

猫もしゃくしも外国へ行きたがる。

(ねこ)もしゃくしも外国(がいこく)()きたがる。
Anybody and everybody wants to go abroad.
Sentence

日本食が好きな外国人には少ない。

日本食(にっぽんしょく)()きな外国人(がいこくじん)には(すく)ない。
Not a few foreigners like Japanese food.
Sentence

日本は力のある強国になっていた。

日本(にっぽん)(ちから)のある強国(きょうこく)になっていた。
Japan has become a powerful nation.