Sentence

3人の中国人留学生がその大学に入学が許された。

(にん)中国人(ちゅうごくじん)留学生(りゅうがくせい)がその大学(だいがく)入学(にゅうがく)(ゆる)された。
Three Chinese students were admitted to the college.
Sentence

撮影隊は、まずロケ地を求めてその国中を旅した。

撮影隊(さつえいたい)は、まずロケ()(もと)めてその国中(くにちゅう)(たび)した。
To start with the film crew travelled around the country looking for locations.
Sentence

あの外国人は何と流暢に日本語を話すのでしょう。

あの外国人(がいこくじん)(なに)流暢(りゅうちょう)日本語(にほんご)(はな)すのでしょう。
How fluently that foreigner speaks Japanese!
Sentence

豊かな国は貧しい国のことをあまり考えていない。

(ゆた)かな(くに)(まず)しい(くに)のことをあまり(かんが)えていない。
It seems that the rich part of humanity doesn't care much for the problems of the poor part.
Sentence

米国全土では毎年膨大な数の若者が大学にはいる。

米国(べいこく)全土(ぜんど)では毎年(まいとし)膨大(ぼうだい)(かず)若者(わかもの)大学(だいがく)にはいる。
Throughout the United State large numbers of young people enter college every year.
Sentence

風の力は、多くの国でもある程度は使われてきた。

(かぜ)(ちから)は、(おお)くの(くに)でもある程度(ていど)使(つか)われてきた。
Wind energy has been used to some extent in many countries.
Sentence

不法外国人に対して敵対的な態度を取る人もいた。

不法(ふほう)外国人(がいこくじん)(たい)して敵対的(てきたいてき)態度(たいど)()(ひと)もいた。
Some people took hostile attitudes toward the illegal aliens.
Sentence

彼女は恥ずかしくて、外国人に話しかけられない。

彼女(かのじょ)()ずかしくて、外国人(がいこくじん)(はな)しかけられない。
She is ashamed to speak to a foreigner.
Sentence

彼女が最後に祖国へ帰ってから10年以上になる。

彼女(かのじょ)最後(さいご)祖国(そこく)(かえ)ってから10(ねん)以上(いじょう)になる。
It is over ten years since she last went back to her country.
Sentence

彼らは国を相手取って損害賠償の訴えを起こした。

(かれ)らは(くに)相手取(あいてど)って損害(そんがい)賠償(ばいしょう)(うった)えを()こした。
They sued the government for damages.