Sentence

困った事に私の息子は学校へ行きたがらないのです。

(こま)った(こと)(わたし)息子(むすこ)学校(がっこう)()きたがらないのです。
The trouble is that my son does not want to go to school.
Sentence

困ったとき、彼の味方になると我々は約束しました。

(こま)ったとき、(かれ)味方(みかた)になると我々(われわれ)約束(やくそく)しました。
We promised to stand by him in case of trouble.
Sentence

困ったことに、その日は車の都合がつかないのです。

(こま)ったことに、その()(くるま)都合(つごう)がつかないのです。
The problem is that our car will not be available on that day.
Sentence

困ったことがあったら、わたしに電話してください。

(こま)ったことがあったら、わたしに電話(でんわ)してください。
In case of trouble, please call me.
Sentence

その任務が困難であることを彼女自身が知っていた。

その任務(にんむ)困難(こんなん)であることを彼女(かのじょ)自身(じしん)()っていた。
She knew herself that it would be very difficult to carry out the mission.
Sentence

その上困ったことに近頃は酒を飲み始めたのである。

その(うえ)(こま)ったことに近頃(ちかごろ)(さけ)()(はじ)めたのである。
And, to make the matter worse, he has taken to drinking.
Sentence

こまったときの用意に少しはとっておく必要がある。

こまったときの用意(ようい)(すこ)しはとっておく必要(ひつよう)がある。
It is necessary to put something by against days of need.
Sentence

いろいろ困難はあったがわれわれはがんばり続けた。

いろいろ困難(こんなん)はあったがわれわれはがんばり(つづ)けた。
We hung on in spite of all the troubles.
Sentence

あっちへいって。私を困らせるのはやめてください。

あっちへいって。(わたし)(こま)らせるのはやめてください。
Please go away and stop annoying me.
Sentence

良樹はお金に困って五郎に二万円貸してくれと頼んだ。

良樹(よしき)はお(かね)(こま)って()(ろう)()(まん)(えん)()してくれと(たの)んだ。
Yoshiki was hard up and asked Goro to lend him 20,000 yen.