Sentence

彼は辞書をどこにおいたか説明しようとして困った。

(かれ)辞書(じしょ)をどこにおいたか説明(せつめい)しようとして(こま)った。
He was at a loss to explain where he had put the dictionary.
Sentence

彼は困っている友人を見捨てることは出来なかった。

(かれ)(こま)っている友人(ゆうじん)見捨(みす)てることは出来(でき)なかった。
He could not forsake his friend in trouble.
Sentence

彼はだれも想像できないような大きな困難に耐えた。

(かれ)はだれも想像(そうぞう)できないような(おお)きな困難(こんなん)()えた。
He put up with the greatest hardship that no one could imagine.
Sentence

彼がなぜそんなに困っているのか私は理解できない。

(かれ)がなぜそんなに(こま)っているのか(わたし)理解(りかい)できない。
I can't make out why he is so much troubled.
Sentence

発展途上国は財政問題で諸々の困難に苦しんでいる。

発展(はってん)途上国(とじょうこく)財政(ざいせい)問題(もんだい)諸々(もろもろ)困難(こんなん)(くる)しんでいる。
Developing countries suffer from difficulties of fiscal problems.
Sentence

知事には現在の困難に対処できるだけの能力がある。

知事(ちじ)には現在(げんざい)困難(こんなん)対処(たいしょ)できるだけの能力(のうりょく)がある。
The governor is capable of handling his current difficulties.
Sentence

親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。

(おや)子供(こども)教育(きょういく)することは非常(ひじょう)困難(こんなん)場合(ばあい)がある。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.
Sentence

私は困っている友達を決して見捨てようとはしない。

(わたし)(こま)っている友達(ともだち)(けっ)して見捨(みす)てようとはしない。
I never turn my back on a friend in need.
Sentence

私たちは、深い雪の中を歩くのは困難だとわかった。

(わたし)たちは、(ふか)(ゆき)(なか)(ある)くのは困難(こんなん)だとわかった。
We found it difficult to walk in the deep snow.
Sentence

私たちが困難から抜け出す方法はないように思える。

(わたし)たちが困難(こんなん)から()()方法(ほうほう)はないように(おも)える。
It seems that there is no way out of our difficulty.