Sentence

遠回しの言い方はやめて、要点をお話ください。

遠回(とおまわ)しの(いかた)()はやめて、要点(ようてん)をお(はなし)ください。
Please stop beating around the bush and come straight to the point.
Sentence

もし遠回りでなければポストに入れてください。

もし遠回(とおまわ)りでなければポストに()れてください。
Please drop it in the mail if it's not out of your way.
Sentence

たった1回失敗したぐらいでクヨクヨするなよ!

たった1(かい)失敗(しっぱい)したぐらいでクヨクヨするなよ!
You just messed up once. You don't need to agonize over it.
Sentence

その老人はいつも古き良き時代を回想していた。

その老人(ろうじん)はいつも(ふる)()時代(じだい)回想(かいそう)していた。
The old man was always looking back on the good old days.
Sentence

その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。

その学生達(がくせいたち)(つづ)けて3(かい)授業(じゅぎょう)出席(しゅっせき)しなかった。
The students missed class three times in a row.
Sentence

これらの回答は、原因と結果をはき違えている。

これらの回答(かいとう)は、原因(げんいん)結果(けっか)をはき(ちが)えている。
These answers confuse cause with consequence.
Sentence

ここのバスは1時間に何回ぐらい出るのですか。

ここのバスは1時間(じかん)(なん)(かい)ぐらい()るのですか。
How often do the buses run in an hour?
Sentence

くどくど同じことを何回も言われると腹が立つ。

くどくど(おな)じことを(なん)(かい)()われると(はら)()つ。
It upsets me to have to listen to the same thing over and over (and over) again.
Sentence

ある日彼は町を一回りする長い散歩に出かけた。

ある()(かれ)(まち)一回(ひとまわ)りする(なが)散歩(さんぽ)()かけた。
One day he set off on a long walk around the town.
Sentence

いつものことですが、今回も泥縄式の勉強でした。

いつものことですが、今回(こんかい)泥縄式(どろなわしき)勉強(べんきょう)でした。
This time, the same as always, I crammed at the last minute.