Sentence

彼女は話す前にせきばらいする癖がある。

彼女(かのじょ)(はな)(まえ)にせきばらいする(くせ)がある。
She has a habit of coughing before she speaks.
Sentence

彼女は咳をするたびに、とても苦しんだ。

彼女(かのじょ)(せき)をするたびに、とても(くる)しんだ。
Every time she coughed, she felt a great deal of pain.
Sentence

おじいさんは、咳で何度も話を中断した。

おじいさんは、(せき)(なん)()(はなし)中断(ちゅうだん)した。
The old man's narrative was punctuated by coughs.
Sentence

その老婆は熱と絶え間ない咳で弱っていた。

その老婆(ろうば)(ねつ)()()ない(せき)(よわ)っていた。
Fever and constant coughing weakened the old lady.
Sentence

この咳止め用トローチは苦味があるがよくきく。

この(せき)()(よう)トローチは苦味(にがみ)があるがよくきく。
These cough lozenges taste bitter but they will do you much good.
Sentence

咳、くしゃみ、あくびをする時は口を手で隠しなさい。

(せき)、くしゃみ、あくびをする(とき)(くち)()(かく)しなさい。
Cover your mouth when you cough, sneeze, or yawn.
Sentence

咳止めシロップ。本番前に一口飲まないと落ち着かない!

(せき)()めシロップ。本番(ほんばん)(まえ)(いち)(くち)()まないと()()かない!
Cough syrup. If I don't drink a mouthful before going on stage I can't settle down!
Sentence

彼女はその薬を飲んで、前からのひどい咳がおさまった。

彼女(かのじょ)はその(くすり)()んで、(まえ)からのひどい(せき)がおさまった。
The medicine she took cured her of the bad cough she'd been suffering from.
Sentence

彼はせきばらいをして、『タトエバが大好き!』と言った。

(かれ)はせきばらいをして、『タトエバが大好(だいす)き!』と()った。
He cleared his throat, and said:"I love Tatoeba!".