Sentence

そのチームの選手は各自めいめいのバットを持っている。

そのチームの選手(せんしゅ)各自(かくじ)めいめいのバットを()っている。
Each player on the team has his own bat.
Sentence

ようやく各店舗に監視カメラが設置されることになった。

ようやく(かく)店舗(てんぽ)監視(かんし)カメラが設置(せっち)されることになった。
Eventually it was decided that the stores be equipped with surveillance cameras.
Sentence

みんなの要求を満たすだけの食糧のない所が、世界各地にある。

みんなの要求(ようきゅう)()たすだけの食糧(しょくりょう)のない(ところ)が、世界(せかい)各地(かくち)にある。
In many parts of the world, there is not enough food to meet everyone's needs.
Sentence

台座に心棒を立てて、各パーツをずらしながら重ねていきます。

台座(だいざ)心棒(しんぼう)()てて、(かく)パーツをずらしながら(かさ)ねていきます。
You stand the axis on the base and then proceed to stack up each part, staggering their position.
Sentence

この病院では、各看護婦は5人の患者の看護を受け持っている。

この病院(びょういん)では、(かく)看護婦(かんごふ)は5(にん)患者(かんじゃ)看護(かんご)()()っている。
In this hospital each nurse attends five patients.
Sentence

各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。

各人(かくじん)個性的(こせいてき)であればあるほど、それだけ他人(たにん)英知(えいち)寄与(きよ)する。
The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others.
Sentence

江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。

江戸(えど)時代(じだい)に、(かく)(はん)奨励策(しょうれいさく)によって、全国(ぜんこく)各地(かくち)地場(じば)産業(さんぎょう)(おこ)った。
Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan.
Sentence

インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。

インターネットは世界(せかい)各地(かくち)状況(じょうきょう)()るのに、とても(やく)()ちます。
The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world.
Sentence

9.11テロ以来、世界の各地で大規模なテロリズムが発生している。

9.11テロ以来(いらい)世界(せかい)各地(かくち)(だい)規模(きぼ)なテロリズムが発生(はっせい)している。
Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world.
Sentence

各世代の人々は改めて自分で過去の事実を発見しなければならないだろう。

(かく)世代(せだい)人々(ひとびと)(あらた)めて自分(じぶん)過去(かこ)事実(じじつ)発見(はっけん)しなければならないだろう。
Each generation would have to rediscover for itself the truths of the past.