Sentence

彼はもっと注意すべきだったのに。

(かれ)はもっと注意(ちゅうい)すべきだったのに。
He should have been more careful.
Sentence

彼はその学校に入学を許可された。

(かれ)はその学校(がっこう)入学(にゅうがく)許可(きょか)された。
He was admitted to the school.
Sentence

彼はかなり多くの羊を持っている。

(かれ)はかなり(おお)くの(ひつじ)()っている。
He owns a good few sheep.
Sentence

彼はかなりの重圧にあえいでいる。

(かれ)はかなりの重圧(じゅうあつ)にあえいでいる。
He is under considerable stress.
Sentence

彼の福祉の概念はかなり観念的だ。

(かれ)福祉(ふくし)概念(がいねん)はかなり観念的(かんねんてき)だ。
His notion of welfare is pretty abstract.
Sentence

彼の新事業はかなりの利益を得た。

(かれ)(しん)事業(じぎょう)はかなりの利益(りえき)()た。
His business returned a good profit.
Sentence

彼の借金はかなりの額にのぼった。

(かれ)借金(しゃっきん)はかなりの(がく)にのぼった。
His debt amounted to a considerable sum.
Sentence

彼の言うことに注意を払うべきだ。

(かれ)()うことに注意(ちゅうい)(はら)うべきだ。
You should pay attention to what he says.
Sentence

彼の計画は中止されるべきでない。

(かれ)計画(けいかく)中止(ちゅうし)されるべきでない。
His plan ought not to be abandoned.
Sentence

彼の意向をもう一度確認すべきだ。

(かれ)意向(いこう)をもう一度(いちど)確認(かくにん)すべきだ。
We should confirm his intentions once more.