Sentence

私は有効なビザを持っていたので、入国を許可された。

(わたし)有効(ゆうこう)なビザを()っていたので、入国(にゅうこく)許可(きょか)された。
I had a valid visa, so I was allowed to enter the country.
Sentence

私は何匹かのかわいそうな猫が追い出されるのを見た。

(わたし)(なん)(ひき)かのかわいそうな(ねこ)()()されるのを()た。
I saw some poor cats kicked out.
Sentence

私はどこへ行くべきかも、何をすべきかもわからない。

(わたし)はどこへ()くべきかも、(なに)をすべきかもわからない。
I don't know where to go or what to do.
Sentence

私はドアをこじ開けようとしましたが、不可能でした。

(わたし)はドアをこじ()けようとしましたが、不可能(ふかのう)でした。
I tried to break the door open, which I found impossible.
Sentence

私はその仕事を1日ですることは不可能だと分かった。

(わたし)はその仕事(しごと)を1(にち)ですることは不可能(ふかのう)だと()かった。
I found it impossible to do the work in one day.
Sentence

私はそのクラブに加入すべきかどうか決心がつかない。

(わたし)はそのクラブに加入(かにゅう)すべきかどうか決心(けっしん)がつかない。
I can't decide whether to join that club.
Sentence

私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。

(わたし)はこの(むずか)しい問題(もんだい)をどう処理(しょり)するべきかわからない。
I don't know what to do about this difficult problem.
Sentence

私の部屋に入る前にあなたはいつもノックをすべきだ。

(わたし)部屋(へや)(はい)(まえ)にあなたはいつもノックをすべきだ。
You are always to knock before entering my room.
Sentence

私たちは暴力に頼るのではなく、理性に訴えるべきだ。

(わたし)たちは暴力(ぼうりょく)(たよ)るのではなく、理性(りせい)(うった)えるべきだ。
We should appeal to reason instead of resorting to violence.
Sentence

私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。

(わたし)たちはその問題(もんだい)子供(こども)視点(してん)から考慮(こうりょ)すべきである。
We should consider the problem from a child's point of view.