Sentence

あなたは他の人たちの援助を当てにすべきでない。

あなたは()(ひと)たちの援助(えんじょ)()てにすべきでない。
You shouldn't rely on other people's help.
Sentence

冗談はともかく、君の頭脳は医者にみせるべきだ。

冗談(じょうだん)はともかく、(きみ)頭脳(ずのう)医者(いしゃ)にみせるべきだ。
Joking apart, you ought to see a doctor about your headache.
Sentence

少なくともひと月に1度はご両親を訪れるべきだ。

(すく)なくともひと(つき)に1()はご両親(りょうしん)(おとず)れるべきだ。
You should call on your parents at least once a month.
Sentence

若い人たちは、年老いた人たちに親切にすべきだ。

(わか)(ひと)たちは、年老(としお)いた(ひと)たちに親切(しんせつ)にすべきだ。
The young should be kind to the old.
Sentence

次に考えられるべきことは、食べ物のことだった。

(つぎ)(かんが)えられるべきことは、()(もの)のことだった。
The next thing to be considered was food.
Sentence

私達は近隣諸国との友好関係を維持すべきである。

私達(わたしたち)近隣(きんりん)諸国(しょこく)との友好(ゆうこう)関係(かんけい)維持(いじ)すべきである。
We should keep up friendly relations with neighboring countries.
Sentence

私達はそうしたよくない習慣をやめるべきである。

私達(わたしたち)はそうしたよくない習慣(しゅうかん)をやめるべきである。
We should do away with those bad customs.
Sentence

私達には東京に訪ねるべき友達がたくさんいます。

私達(わたしたち)には東京(とうきょう)(たず)ねるべき友達(ともだち)がたくさんいます。
We have many friends to visit in Tokyo.
Sentence

あなたはあの不可解な殺人事件を覚えていますか。

あなたはあの不可解(ふかかい)殺人(さつじん)事件(じけん)(おぼ)えていますか。
Do you remember that baffling murder case?
Sentence

私もパーティーに来るべきだ、と彼はつけ加えた。

(わたし)もパーティーに(きた)るべきだ、と(かれ)はつけ(くわ)えた。
He added that I should come to the party, too.