Sentence

人が金持ちだからといって尊敬すべきではない。

(ひと)金持(かねも)ちだからといって尊敬(そんけい)すべきではない。
You should not respect a man because he is rich.
Sentence

新しく道路を作るという決議が可決されました。

(あたら)しく道路(どうろ)(つく)るという決議(けつぎ)可決(かけつ)されました。
The resolution that a new road be built was passed.
Sentence

少年がその川を泳いで渡ることは不可能だった。

少年(しょうねん)がその(かわ)(およ)いで(わた)ることは不可能(ふかのう)だった。
For the boy to swim across the river was impossible.
Sentence

あなたは彼の言ったことを考慮に入れるべきだ。

あなたは(かれ)()ったことを考慮(こうりょ)()れるべきだ。
You should take account of what he said.
Sentence

小さなあやまりを除いては、これはかなりよい。

(ちい)さなあやまりを(のぞ)いては、これはかなりよい。
This is fairly good except for minor mistakes.
Sentence

書物と友人は数が少なくよいものをもつべきだ。

書物(しょもつ)友人(ゆうじん)(かず)(すく)なくよいものをもつべきだ。
Books and friends should be few but good.
Sentence

重要だと思える事は何でも書き留めるべきです。

重要(じゅうよう)だと(おも)える(こと)(なに)でも()()めるべきです。
You should write down whatever seems to be important.
Sentence

車を運転する人はシートベルトを着用すべきだ。

(くるま)運転(うんてん)する(ひと)はシートベルトを着用(ちゃくよう)すべきだ。
Drivers should wear seat belts.
Sentence

実験の結果はきわめて満足すべきものであった。

実験(じっけん)結果(けっか)はきわめて満足(まんぞく)すべきものであった。
The results of the experiment were highly satisfactory.
Sentence

失敗の責任を他人でなく自分に負わせるべきだ。

失敗(しっぱい)責任(せきにん)他人(たにん)でなく自分(じぶん)()わせるべきだ。
You ought to blame yourself, not the others, for the failure.