Sentence

与えるべき何ものも持たない心は感じ取るべきものを殆ど見出さない。

(あた)えるべき(なに)ものも()たない(こころ)(かん)()るべきものを(ほとん)見出(みいだ)さない。
Minds that have nothing to confer find little to perceive.
Sentence

女は女であることを、男が男であることを喜ぶように喜ぶべきである。

(おんな)(おんな)であることを、(おとこ)(おとこ)であることを(よろこ)ぶように(よろこ)ぶべきである。
Women ought to be as glad to be women as men are to be men.
Sentence

自分の言ったことに他人がどう感じるか、もっと敏感になるべきです。

自分(じぶん)()ったことに他人(たにん)がどう(かん)じるか、もっと敏感(びんかん)になるべきです。
You should be more sensitive to how people feel about your words.
Sentence

何をすべきかわからなかったので、私は助言を求めて母に電話をした。

(なに)をすべきかわからなかったので、(わたし)助言(じょげん)(もと)めて(はは)電話(でんわ)をした。
Not knowing what to do, I called my mother for advice.
Sentence

何か上手くいっていないことがあるなら、直ぐに手を打つべきである。

(なに)上手(うま)くいっていないことがあるなら、()ぐに()()つべきである。
If something goes wrong, you should take care of it at once.
Sentence

何かが起こるのを待っていてはいけない。すぐに行動を起こすべきだ。

(なに)かが()こるのを()っていてはいけない。すぐに行動(こうどう)()こすべきだ。
It's no good waiting for something to happen; you must take action at once.
Sentence

われわれは持っている限られた天然資源をできるだけ利用するべきだ。

われわれは()っている(かぎ)られた天然(てんねん)資源(しげん)をできるだけ利用(りよう)するべきだ。
We should make the best of the limited natural resources we have.
Sentence

どちらを買うべきかを決めることは、むずかしいと我々は感じている。

どちらを()うべきかを()めることは、むずかしいと我々(われわれ)(かん)じている。
We're finding it difficult deciding on which one to buy.
Sentence

その計画を実行する時は、あらゆる困難を考慮に入れるべきであった。

その計画(けいかく)実行(じっこう)する(とき)は、あらゆる困難(こんなん)考慮(こうりょ)()れるべきであった。
In carrying out the plan, you should have reckoned with all possible difficulties.
Sentence

せめて病気のときぐらいはお酒をのまないぐらいの分別を持つべきだ。

せめて病気(びょうき)のときぐらいはお(さけ)をのまないぐらいの分別(ふんべつ)()つべきだ。
You should have enough sense not to drink, at least during your illness.