Sentence

その見知らぬ人はひどく驚いたので、口がきけなかった。

その見知(みし)らぬ(ひと)はひどく(おどろ)いたので、(くち)がきけなかった。
The stranger was too surprised to speak.
Sentence

お母さんがあなたを叱る時に口答えをしてはいけません。

(かあ)さんがあなたを(しか)(とき)口答(くちごた)えをしてはいけません。
You mustn't answer your mother back when she scolds you.
Sentence

お前、早口だから、何言ってるんだか全然分からないよ。

(まえ)早口(はやくち)だから、(なに)()ってるんだか全然(ぜんぜん)()からないよ。
You talk so fast I can't understand a word you say.
Sentence

アリスがしゃべっているのにジョンが口をはさんできた。

アリスがしゃべっているのにジョンが(くち)をはさんできた。
John broke in as Alice was speaking.
Sentence

2人が口喧嘩をしていて、クリスがベスをたたきました。

(にん)口喧嘩(くちげんか)をしていて、クリスがベスをたたきました。
The couple was quarrelling and Chris knocked Beth down.
Sentence

彼女は私が彼女の悪口を言っていると思いこんでしまった。

彼女(かのじょ)(わたし)彼女(かのじょ)悪口(わるぐち)()っていると(おも)いこんでしまった。
She got it into her head that I was bad-mouthing her.
Sentence

誰かに見つかるといけないから、私たちは裏口から入った。

(だれ)かに()つかるといけないから、(わたし)たちは裏口(うらぐち)から(はい)った。
We came in through the back door lest someone should see us.
Sentence

大人に口答えするのは失礼なことだと思っている人もいる。

大人(おとな)口答(くちごた)えするのは失礼(しつれい)なことだと(おも)っている(ひと)もいる。
Some people think talking back to an adult is rude.
Sentence

謝ったのだがそれでも彼女は私に口をきこうとしなかった。

(あやま)ったのだがそれでも彼女(かのじょ)(わたし)(くち)をきこうとしなかった。
I apologized, but even then she wouldn't speak to me.
Sentence

試験のとき、ばかは利口な人でも答えられない質問をする。

試験(しけん)のとき、ばかは利口(りこう)(ひと)でも(こた)えられない質問(しつもん)をする。
In examinations the foolish ask questions that the wise cannot answer.