Sentence

10歳の少年としては彼は利口だ。

10(さい)少年(しょうねん)としては(かれ)利口(りこう)だ。
He is very clever for a boy of ten.
Sentence

姉は楽しそうに口笛を吹いていた。

(あね)(たの)しそうに口笛(くちぶえ)()いていた。
My sister was whistling merrily.
Sentence

し、しまったぁ!つい口がすべった。

し、しまったぁ!つい(くち)がすべった。
D-drat! I didn't mean to let that slip..
Sentence

利口な学生達は早くテストを終えた。

利口(りこう)学生達(がくせいたち)(はや)くテストを()えた。
The clever student finished the test quickly.
Sentence

黙っていた方が利口だと彼は考えた。

(だま)っていた(ほう)利口(りこう)だと(かれ)(かんが)えた。
He judged it wiser to remain silent.
Sentence

無口だからなおさら彼が好きなのだ。

無口(むくち)だからなおさら(かれ)()きなのだ。
I like him all the more for his reticence.
Sentence

彼女は電話の送話口を手でおおった。

彼女(かのじょ)電話(でんわ)送話口(そうわぐち)()でおおった。
She covered the mouthpiece of the phone with her hand.
Sentence

彼女は生まれた時から口が利けない。

彼女(かのじょ)()まれた(とき)から(くち)()けない。
She has been dumb since birth.
Sentence

彼女は急に私たちの話に口を挟んだ。

彼女(かのじょ)(きゅう)(わたし)たちの(はなし)(くち)(はさ)んだ。
She suddenly burst in on our conversation.
Sentence

彼女はショックで口もきけなかった。

彼女(かのじょ)はショックで(くち)もきけなかった。
She was too shocked to speak.