Sentence

商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。

商品(しょうひん)はお(ひと)()りいただいても結構(けっこう)ですし、返送(へんそう)してもかまいません。
If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you.
Sentence

出来るだけ一生懸命勉強することによって失った時間を取り返します。

出来(でき)るだけ一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)することによって(うしな)った時間(じかん)()(かえ)します。
I will make up for the lost time by studying as hard as I can.
Sentence

私は、他にもいろいろ理由があるが、とりわけ金がないから行かない。

(わたし)は、()にもいろいろ理由(りゆう)があるが、とりわけ(きん)がないから()かない。
I am not going, because, among other reasons, I don't have money.
Sentence

私の祖父は晴れた日に池の色とりどりの鯉を眺めているのが好きです。

(わたし)祖父(そふ)()れた()(いけ)(いろ)とりどりの(こい)(なが)めているのが()きです。
My grandfather likes looking at colorful carp in the pond on a fine day.
Sentence

私の仕事では、私はすべての種類の人々を取り扱わなければならない。

(わたし)仕事(しごと)では、(わたし)はすべての種類(しゅるい)人々(ひとびと)(とあつか)()わなければならない。
In my job I have to deal with all kinds of people.
Sentence

私たちが訪問したときは、小説に半年間も取り組んでいたんですから。

(わたし)たちが訪問(ほうもん)したときは、小説(しょうせつ)半年間(はんとしかん)()()んでいたんですから。
He had been working on his novel for six months when we visited him.
Sentence

後先考えず、とりあえずやってみるか。後は野となれ山となれ、だよ。

後先(あとさき)(かんが)えず、とりあえずやってみるか。()()となれ(やま)となれ、だよ。
Let's just try it. Who cares what happens afterward? There's no sense thinking too much about that.
Sentence

休暇が終わったら、私はたくさんの仕事のおくれをとり戻すつもりだ。

休暇(きゅうか)()わったら、(わたし)はたくさんの仕事(しごと)のおくれをとり(もど)すつもりだ。
When the vacation is over, I will catch up with a lot of work.
Sentence

休暇から帰ると私はたくさんの仕事のおくれをとり戻さねばならない。

休暇(きゅうか)から(かえ)ると(わたし)はたくさんの仕事(しごと)のおくれをとり(もど)さねばならない。
When I return from vacation, I shall have to catch up with a lot of work.
Sentence

間取りも狭いし、周りもうるさいけど、住めば都なんだよ、この部屋。

間取(まど)りも(せま)いし、(まわ)りもうるさいけど、()めば()なんだよ、この部屋(へや)
It's a small noisy apartment, but it's where I live and I call it home.