Sentence

A社のアニュアルレポートは参考になる。

(えいしゃ)のアニュアルレポートは参考(さんこう)になる。
A Ltd.'s annual report is worth having a look at.
Sentence

私はハーブの栽培に熱中しており、あなたのホームページはとても参考になります。

(わたし)はハーブの栽培(さいばい)熱中(ねっちゅう)しており、あなたのホームページはとても参考(さんこう)になります。
I am absorbed in growing herbs and your Web pages are a great help to me.
Sentence

拗音(ゃ ゅ ょ)と促音(っ)の出し方も、加えていただけると参考になるかもしれません。

拗音(ようおん)(ゃ ゅ ょ)と促音(そくおん)(っ)の()(かた)も、(くわ)えていただけると参考(さんこう)になるかもしれません。
I think it might be useful if you could add how to output the diphthongs (with small ya/yu/yo) and geminate consonants (with small tsu).