Sentence

彼には行かないように頼んだ。にもかかわらず彼は去った。

(かれ)には()かないように(たの)んだ。にもかかわらず(かれ)()った。
I asked him not to go, but he left all the same.
Sentence

彼が恋に落ちたその女の子は数ヶ月後、彼のもとを去った。

(かれ)(こい)()ちたその(おんな)()(すう)月後(かげつご)(かれ)のもとを()った。
The girl with whom he fell in love left him after a few months.
Sentence

調査官がその場を去る時、そこはまったく目茶苦茶だった。

調査官(ちょうさかん)がその()()(とき)、そこはまったく目茶苦茶(めちゃくちゃ)だった。
When he left the place, it was in an utter mess.
Sentence

君はそれを見ることはできるが、持ち去ることはできない。

(きみ)はそれを()ることはできるが、()()ることはできない。
You can see it, but you cannot take it away.
Sentence

彼は逃げるように野菜売り場を立ち去って、精肉コーナーへ。

(かれ)()げるように野菜(やさい)()()()()って、精肉(せいにく)コーナーへ。
As if fleeing, he left the vegetable aisle to go to the meat corner.
Sentence

話が退屈だったので彼らは一人また一人と立ち去って行った。

(はなし)退屈(たいくつ)だったので(かれ)らは(いち)(にん)また(いち)(にん)(たさい)()って()った。
The speech was so boring that they went away one by one.
Sentence

彼は、優しく微笑んで、息子と握手をし、立ち去っていった。

(かれ)は、(やさ)しく微笑(ほほえ)んで、息子(むすこ)握手(あくしゅ)をし、(たさ)()っていった。
Smiling softly, he shook hands with his son and walked off.
Sentence

われわれは最悪の危険が去ったことを知って大いに安心した。

われわれは最悪(さいあく)危険(きけん)()ったことを()って(おお)いに安心(あんしん)した。
We were greatly relieved to find that the worst dangers were over.
Sentence

バイロンはイングランドを去り、決してかえってこなかった。

バイロンはイングランドを()り、(けっ)してかえってこなかった。
Byron left England, never to return.
Sentence

諺にもある通り、過ぎ去ったことはくよくよしても仕方がない。

(ことわざ)にもある(とお)り、()()ったことはくよくよしても仕方(しかた)がない。
It is no use crying over spilt milk, as the proverb says.