Sentence

町は見渡す限りの焼け野原であった。

(まち)見渡(みわた)(かぎ)りの()野原(のはら)であった。
The city, as far as the eye could see, lay in ruins.
Sentence

地球上の万物は原子からなっている。

地球上(ちきゅうじょう)万物(ばんぶつ)原子(げんし)からなっている。
All things on the Earth are made of atoms.
Sentence

大草原では草以外何も見えなかった。

(だい)草原(そうげん)では(くさ)以外(いがい)(なに)()えなかった。
Nothing but grass was to be seen in the prairie.
Sentence

多数決原理が民主主義の根本原則だ。

多数決(たすうけつ)原理(げんり)民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)根本(こんぽん)原則(げんそく)だ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
Sentence

条約は原水爆の使用を禁止している。

条約(じょうやく)原水爆(げんすいばく)使用(しよう)禁止(きんし)している。
The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs.
Sentence

事故原因はまだはっきりしていない。

事故(じこ)原因(げんいん)はまだはっきりしていない。
The cause of the accident is still obscure.
Sentence

私達は原子力を平和的に利用できる。

私達(わたしたち)原子力(げんしりょく)平和的(へいわてき)利用(りよう)できる。
We can make peaceful use of atomic energy.
Sentence

私は野原をあちこちと歩きまわった。

(わたし)野原(のはら)をあちこちと(ある)きまわった。
I walked around in the field.
Sentence

裁判官は原告に不利な判決を下した。

裁判官(さいばんかん)原告(げんこく)不利(ふり)判決(はんけつ)(くだ)した。
The judge decided against the plaintiff.
Sentence

最初の原子爆弾は日本に落とされた。

最初(さいしょ)原子(げんし)爆弾(ばくだん)日本(にっぽん)()とされた。
The first atomic bomb was dropped on Japan.