Sentence

お母さんは彼らを野原で遊ばせた。

(かあ)さんは(かれ)らを野原(のはら)(あそ)ばせた。
Their mother let them play in the field.
Sentence

目に見える限り野原は真っ白だった。

()()える(かぎ)野原(のはら)()(しろ)だった。
The field was white as far as the eye could see.
Sentence

飛球上の万物は原子からなっている。

飛球上(ひきゅうじょう)万物(ばんぶつ)原子(げんし)からなっている。
The universe on the earth is constituted of atoms.
Sentence

彼は原住民との友好関係を確立した。

(かれ)原住民(げんじゅうみん)との友好(ゆうこう)関係(かんけい)確立(かくりつ)した。
He established a friendly relationship with the natives.
Sentence

彼の昨日の欠席は風邪が原因だった。

(かれ)昨日(きのう)欠席(けっせき)風邪(かぜ)原因(げんいん)だった。
His absence yesterday was due to his cold.
Sentence

町は見渡す限りの焼け野原であった。

(まち)見渡(みわた)(かぎ)りの()野原(のはら)であった。
The city, as far as the eye could see, lay in ruins.
Sentence

地球上の万物は原子からなっている。

地球上(ちきゅうじょう)万物(ばんぶつ)原子(げんし)からなっている。
All things on the Earth are made of atoms.
Sentence

大草原では草以外何も見えなかった。

(だい)草原(そうげん)では(くさ)以外(いがい)(なに)()えなかった。
Nothing but grass was to be seen in the prairie.
Sentence

多数決原理が民主主義の根本原則だ。

多数決(たすうけつ)原理(げんり)民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)根本(こんぽん)原則(げんそく)だ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
Sentence

条約は原水爆の使用を禁止している。

条約(じょうやく)原水爆(げんすいばく)使用(しよう)禁止(きんし)している。
The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs.