Sentence

矢印は東京へ行く道を示す。

矢印(やじるし)東京(とうきょう)()(みち)(しめ)す。
The arrow indicates the way to Tokyo.
Sentence

彼はインドの反乱を鎮めた。

(かれ)はインドの反乱(はんらん)(しず)めた。
He put down the rebellion in India.
Sentence

展示会は大変印象的だった。

展示会(てんじかい)大変(たいへん)印象的(いんしょうてき)だった。
The exhibition was very impressive.
Sentence

正解に印をつけてください。

正解(せいかい)(しるし)をつけてください。
Please check the correct answer.
Sentence

私はインドへ旅行中だった。

(わたし)はインドへ旅行中(りょこうちゅう)だった。
I was on a trip to India.
Sentence

印刷インキが不足している。

印刷(いんさつ)インキが不足(ふそく)している。
Printing ink is in short supply.
Sentence

この本は英国で印刷された。

この(ほん)英国(えいこく)印刷(いんさつ)された。
This book was printed in England.
Sentence

いつかインドへ旅行しよう。

いつかインドへ旅行(りょこう)しよう。
Some day we'll take a trip to India.
Sentence

仏教はインドに起源を発した。

仏教(ぶっきょう)はインドに起源(きげん)(はっ)した。
Buddhism had its beginnings in India.
Sentence

彼はそのページに印をつけた。

(かれ)はそのページに(しるし)をつけた。
He put a mark on the page.