Sentence

初めての単語を辞書でひくのはよい習慣である。

(はじ)めての単語(たんご)辞書(じしょ)でひくのはよい習慣(しゅうかん)である。
It is a good habit to look up new words in a dictionary.
Sentence

授業に出る前に、あらかじめ単語を調べなさい。

授業(じゅぎょう)()(まえ)に、あらかじめ単語(たんご)調(しら)べなさい。
Look up words in advance, before you attend a class.
Sentence

私は単語や句をたくさん覚えなければならない。

(わたし)単語(たんご)()をたくさん(おぼ)えなければならない。
I have to learn many words and phrases by heart.
Sentence

彼女は私の10倍近く多くの英単語を知っている。

彼女(かのじょ)(わたし)の10(ばい)(ちか)(おお)くの英単語(えいたんご)()っている。
She knows ten times as many English words as I do.
Sentence

単語の意味がわからなければ、辞書で調べなさい。

単語(たんご)意味(いみ)がわからなければ、辞書(じしょ)調(しら)べなさい。
If you don't know the meaning of a word, look it up in a dictionary.
Sentence

自分の知らない単語を飛ばし読みする読者は多い。

自分(じぶん)()らない単語(たんご)()ばし()みする読者(どくしゃ)(おお)い。
Many a reader skips the words that he doesn't know.
Sentence

我々は単語の読み方を覚えなければならなかった。

我々(われわれ)単語(たんご)()(かた)(おぼ)えなければならなかった。
We had to learn to read the word.
Sentence

私たちはいくつかの英単語を書き写させられました。

(わたし)たちはいくつかの英単語(えいたんご)()(うつ)させられました。
We were made to copy some English words.
Sentence

英語では多くの単語が発音しない文字を含んでいる。

英語(えいご)では(おお)くの単語(たんご)発音(はつおん)しない文字(もじ)(ふく)んでいる。
In the English language many words contain letters which are not pronounced.
Sentence

英語には50万語以上の単語があると見積もられた。

英語(えいご)には50(まん)()以上(いじょう)単語(たんご)があると見積(みつ)もられた。
It is estimated that there are over half a million words in English.