Sentence

新しい学校は単純で近代的な様式で建てられている。

(あたら)しい学校(がっこう)単純(たんじゅん)近代的(きんだいてき)様式(ようしき)()てられている。
The new school is of simple and modern construction.
Sentence

君には単純に見えるものでも、ぼくには複雑に思われる。

(きみ)には単純(たんじゅん)()えるものでも、ぼくには複雑(ふくざつ)(おも)われる。
What seems simple to you seems complex to me.
Sentence

その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。

その問題(もんだい)一見(いっけん)単純(たんじゅん)そうに()えますが、それほど単純(たんじゅん)ではない。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.
Sentence

これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。

これらの生物(せいぶつ)はクラゲのようなもっと単純(たんじゅん)(ゆう)機体(きたい)から進化(しんか)した。
These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish.
Sentence

このドラマは単純な勧善懲悪もので、今一つ深みに欠けて物足りない。

このドラマは単純(たんじゅん)勧善懲悪(かんぜんちょうあく)もので、今一(いまひと)(ふか)みに()けて物足(ものた)りない。
This drama is missing something. All it is is a simple cautionary tale with no real depth.
Sentence

ちょっと待ってよ、そんなに単純に、終わりよければ総て良し、ってわけにはいかないよ。

ちょっと()ってよ、そんなに単純(たんじゅん)に、()わりよければ(すべ)()し、ってわけにはいかないよ。
Wait a second. Do you just think that all's well that ends well? That's not the way it is.
Sentence

この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。

この(いち)(てん)(のぞ)いて、文化(ぶんか)単純(たんじゅん)だとその言語(げんご)単純(たんじゅん)だと(かんが)えるのはまったく間違(まちが)っている。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.
Sentence

入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。

(はい)りたての新人(しんじん)はまず出世(しゅっせ)第一歩(だいいっぽ)として、(ひと)(いや)がるつまらない単純(たんじゅん)作業(さぎょう)(なん)でもやることだ。
The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.
Sentence

ラッセルは、ずば抜けた哲学者であったが、日常的なことは、ごく単純なことさえ全然出来なかった。

ラッセルは、ずば()けた哲学者(てつがくしゃ)であったが、日常的(にちじょうてき)なことは、ごく単純(たんじゅん)なことさえ全然(ぜんぜん)出来(でき)なかった。
Russell was a brilliant philosopher, but even the simplest practical task was quite beyond him.
Sentence

こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。

こう(かんが)えると、単純(たんじゅん)文化(ぶんか)単純(たんじゅん)言語(げんご)使用(しよう)し、複雑(ふくざつ)文化(ぶんか)複雑(ふくざつ)言語(げんご)使用(しよう)するなどと(しん)じてしまうかも()れない。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.