Sentence

もし病気の人が千羽の鶴を折ると、その人の願いが叶うの。

もし病気(びょうき)(ひと)(せん)()(つる)()ると、その(ひと)(ねが)いが(かな)うの。
If a sick person folds one thousand paper cranes, her wish will come true.
Sentence

刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。

刑事(けいじ)はその事件(じけん)について文字(もじ)どおり(なん)(せん)もの(ひと)たちに尋問(じんもん)した。
The detective questioned literally thousands of people about the incident.
Sentence

あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。

あいつも海千山千(うみせんやません)だから、相手(あいて)取引(とりひき)させてもかなり()づよいぞ。
With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client.
Sentence

あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。

あいつは海千山千(うみせんやません)だから、()()相手(あいて)としてはかなり手強(てづよ)いぞ。
All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client.
Sentence

その鶴は、禎子が折らなければならない千羽鶴の最初の一羽だった。

その(つる)は、禎子(さだこ)()らなければならない千羽鶴(せんばづる)最初(さいしょ)(いち)()だった。
It was the first of the one thousand cranes that Sadako had to make.
Sentence

彼女の級友達は356羽の鶴を折り、千羽が彼女と一緒に埋葬された。

彼女(かのじょ)級友達(きゅうゆうたち)は356()(つる)()り、千羽(せんば)彼女(かのじょ)一緒(いっしょ)埋葬(まいそう)された。
Her classmates folded three hundred and fifty-six cranes so that one thousand were buried with her.
Sentence

昨年フィリッピンでは地震や津波のために六千人以上の死者があった。

昨年(さくねん)フィリッピンでは地震(じしん)津波(つなみ)のために(ろく)(せん)(にん)以上(いじょう)死者(ししゃ)があった。
Last year in the Philippines, earthquakes and tidal waves resulted in the deaths of more than 6000 people.
Sentence

その車は五千ドルもしたが、それにもかかわらず、まともに走らなかった。

その(くるま)()(せん)ドルもしたが、それにもかかわらず、まともに(はし)らなかった。
The car cost $5000 and did not run well at that.
Sentence

悪事千里を走るって言うだろう。悪い噂はアッという間に広まっちゃうのさ。

悪事(あくじ)(せん)(さと)(はし)るって()うだろう。(わる)(うわさ)はアッという()(ひろ)まっちゃうのさ。
Malicious gossip spreads like wildfire. I guess that's why they say bad news travels fast.
Sentence

すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。

すべての兵士(へいし)一騎当千(いっきとうせん)のつわものに(そだ)てるカギは訓練(くんれん)強化(きょうか)することである。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.