Sentence

彼は車を運転できる年齢に十分達している。

(かれ)(くるま)運転(うんてん)できる年齢(ねんれい)十分(じゅうぶん)(たっ)している。
He is old enough to drive a car.
Sentence

彼が無罪であると信じる十分な理由がある。

(かれ)無罪(むざい)であると(しん)じる十分(じゅうぶん)理由(りゆう)がある。
We have every reason to believe him innocent.
Sentence

電車に間に合うには十分時間がありますよ。

電車(でんしゃ)()()うには十分(じゅうぶん)時間(じかん)がありますよ。
You have plenty of time to catch the train.
Sentence

朝食を十分に食べるのは非常に賢明である。

朝食(ちょうしょく)十分(じゅうぶん)()べるのは非常(ひじょう)賢明(けんめい)である。
Eating a good breakfast is very wise.
Sentence

十分に休養をとることは、非常に大切です。

十分(じゅうぶん)休養(きゅうよう)をとることは、非常(ひじょう)大切(たいせつ)です。
It's very important to get enough rest.
Sentence

実は彼らはお金を十分に持っていなかった。

(じつ)(かれ)らはお(かね)十分(じゅうぶん)()っていなかった。
The fact is that they don't have enough money.
Sentence

時間は充分あったので急ぐ必要はなかった。

時間(じかん)充分(じゅうぶん)あったので(いそ)必要(ひつよう)はなかった。
I had enough time, so I didn't need to hurry.
Sentence

協会は十分に組織されているとはいえない。

協会(きょうかい)十分(じゅうぶん)組織(そしき)されているとはいえない。
The association is still a far cry from being well organized.
Sentence

会社は生活するために十分な年金を与えた。

会社(かいしゃ)生活(せいかつ)するために十分(じゅうぶん)年金(ねんきん)(あた)えた。
The company gave him enough pension to live on.
Sentence

もしかねが十分あればその本を買うんだが。

もしかねが十分(じゅうぶん)あればその(ほん)()うんだが。
If I had enough money, I would buy the book.