Sentence

スエズ運河とパナマ運河は国際管理化におくべきでしょうか。

スエズ運河(うんが)とパナマ運河(うんが)国際(こくさい)管理化(かんりか)におくべきでしょうか。
Should the Suez and Panama Canals be internationalized?
Sentence

この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。

この雑誌(ざっし)によれば、日本(にっぽん)経済(けいざい)状態(じょうたい)年々(ねんねん)悪化(あっか)してきている。
According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year.
Sentence

職場・仕事の変化で、かなりストレスがたまっているのもある。

職場(しょくば)仕事(しごと)変化(へんか)で、かなりストレスがたまっているのもある。
I've also built up a lot of stress from the change in job and work-place.
Sentence

我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。

我々(われわれ)文化(ぶんか)(ちが)いを考慮(こうりょ)してその問題(もんだい)(かんが)えなくてはいけない。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.
Sentence

物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。

物質(ぶっしつ)化学的(かがくてき)変化(へんか)する(とき)には、化学(かがく)エネルギーが放出(ほうしゅつ)される。
When matter is changed chemically, chemical energy is given off.
Sentence

私たちは他の文化も自分の文化同様に尊重しなければならない。

(わたし)たちは()文化(ぶんか)自分(じぶん)文化(ぶんか)同様(どうよう)尊重(そんちょう)しなければならない。
We must pay regard to other cultures like ours.
Sentence

私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。

(わたし)(はたら)いている会社(かいしゃ)は、いくつかの文化(ぶんか)事業(じぎょう)後援(こうえん)しています。
Our company supports several cultural events.
Sentence

活気も変化もない家庭内のきまりきった生活に少年は退屈した。

活気(かっき)変化(へんか)もない家庭内(かていない)のきまりきった生活(せいかつ)少年(しょうねん)退屈(たいくつ)した。
The boy was bored with home routines that were dull and unchanging.
Sentence

その会社は市場を拡大するために最近の製品の多角化を図った。

その会社(かいしゃ)市場(しじょう)拡大(かくだい)するために最近(さいきん)製品(せいひん)多角化(たかくか)(はか)った。
The firm has recently diversified its products so as to extend its market.
Sentence

いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。

いったいどうやってあなたは自分(じぶん)行動(こうどう)正当化(せいとうか)するのですか。
How can you justify your behavior?