Sentence

後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」

()に、高校生(こうこうせい)になると、(ぼく)はビタミン(ざい)常用(じょうよう)するように化学(かがく)を「摂取(せっしゅ)した」
Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills.
Sentence

私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。

(わたし)友人(ゆうじん)には2(にん)研究者(けんきゅうしゃ)がいる。(いち)(にん)言語(げんご)学者(がくしゃ)で、もう(いち)(にん)化学者(かがくしゃ)だ。
Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist.
Sentence

両親がクリスマスに化学実験セットをくれた時、僕は10歳近い年齢だった。

両親(りょうしん)がクリスマスに化学(かがく)実験(じっけん)セットをくれた(とき)(ぼく)は10(さい)(ちか)年齢(ねんれい)だった。
I was nearly ten when my parents gave me a chemistry set for Christmas.
Sentence

石油が化学製品の材料として用いられるようになったのはごく最近のことである。

石油(せきゆ)化学(かがく)製品(せいひん)材料(ざいりょう)として(もち)いられるようになったのはごく最近(さいきん)のことである。
It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products.
Sentence

私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。

(わたし)たちはオゾンを破壊(はかい)する化学(かがく)物質(ぶっしつ)使用(しよう)をただちにやめなければならないのです。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.
Sentence

エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。

エメット理論(りろん)生化学(せいかがく)にも適用(てきよう)できるということか、最近(さいきん)研究(けんきゅう)主要(しゅよう)成果(せいか)である。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.
Sentence

1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。

年次(ねんじ)開講(かいこう)の『大学生(だいがくせい)のための表現法(ひょうげんほう)』と2年次(ねんじ)開講(かいこう)の『食品(しょくひん)化学(かがく)』の2科目(かもく)担当(たんとう)しています。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".
Sentence

試験管を壊したり、おもしろ半分に化学製品をあれこれいじって遊んだが、時には、教師の指示になんとか従って、ずっと以前に他の人々が試みた実験を繰り返すこともした。

試験管(しけんかん)(こわ)したり、おもしろ半分(はんぶん)化学(かがく)製品(せいひん)をあれこれいじって(あそ)んだが、(とき)には、教師(きょうし)指示(しじ)になんとか(したが)って、ずっと以前(いぜん)()人々(ひとびと)(こころ)みた実験(じっけん)()(かえ)すこともした。
Although I broke test tubes and played about with chemicals for fun, I did occasionally manage to obey the teacher's instructions as well; repeating experiments that others had long ago undertaken.