Sentence

彼は能力と勤勉のおかげで成功した。

(かれ)能力(のうりょく)勤勉(きんべん)のおかげで成功(せいこう)した。
He owned his success to both ability and industry.
Sentence

彼は村に人々に勤勉で知られている。

(かれ)(むら)人々(ひとびと)勤勉(きんべん)()られている。
He is known to the villagers for his diligence.
Sentence

彼は今までにいないほど勤勉な男だ。

(かれ)(いま)までにいないほど勤勉(きんべん)(おとこ)だ。
He is as diligent a man as ever lived.
Sentence

彼はいままでにないほど勤勉な男だ。

(かれ)はいままでにないほど勤勉(きんべん)(おとこ)だ。
He is as diligent a man as ever lived.
Sentence

彼がわたしたちの案内役をつとめた。

(かれ)がわたしたちの案内役(あんないやく)をつとめた。
He acted as our guide.
Sentence

盛田教授は化学学会で司会を務めた。

盛田(もりた)教授(きょうじゅ)化学(かがく)学会(がっかい)司会(しかい)(つと)めた。
Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society.
Sentence

私があなたの案内役を務めましょう。

(わたし)があなたの案内役(あんないやく)(つと)めましょう。
I'll act as a guide for you.
Sentence

姉は秘書として銀行に勤めています。

(あね)秘書(ひしょ)として銀行(ぎんこう)(つと)めています。
My sister works in a bank as a secretary.
Sentence

勤務中は一生懸命働かねばならない。

勤務中(きんむちゅう)一生懸命(いっしょうけんめい)(はたら)かねばならない。
You must work very hard on duty.
Sentence

勤務中にタバコを吸ってはいけない。

勤務中(きんむちゅう)にタバコを()ってはいけない。
Don't smoke while you are on duty.