Sentence

数分間、時間をさいてくれませんか。助けていただきたいのですが。

(すう)分間(ふんかん)時間(じかん)をさいてくれませんか。(たす)けていただきたいのですが。
Can you spare me a few minutes? I need your help.
Sentence

私は彼を非常に哀れに思ったけれども、助けることができなかった。

(わたし)(かれ)非常(ひじょう)(あわ)れに(おも)ったけれども、(たす)けることができなかった。
Much as I pitied him, I could not help him.
Sentence

私たちは精一杯彼を助けたが、彼はありがとうとさえ言わなかった。

(わたし)たちは精一杯(せいいっぱい)(かれ)(たす)けたが、(かれ)はありがとうとさえ()わなかった。
We did our best to help him, but he didn't so much as say thank you.
Sentence

私たちはこのように互いに助けあったことを決して忘れないだろう。

(わたし)たちはこのように(たが)いに(たす)けあったことを(けっ)して(わす)れないだろう。
We shall never forget helping each other like this.
Sentence

私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。

(わたし)たちはある植物(しょくぶつ)役立(やくだ)(こと)()かればそれが成長(せいちょう)するのを(たす)ける。
If we see any utility in a plant, we help it to grow.
Sentence

困ったことになったら、お助けします。私の父も助けてくれますよ。

(こま)ったことになったら、お(たす)けします。(わたし)(ちち)(たす)けてくれますよ。
Should you run into trouble, I'll help, and so will my father.
Sentence

学校は幼いものが社会生活に備える手助けをするために始められた。

学校(がっこう)(おさな)いものが社会(しゃかい)生活(せいかつ)(そな)える手助(てだす)けをするために(はじ)められた。
Schools were started to help young people prepare for living in the world.
Sentence

もし万一彼に君を助ける気持ちがあれば、すぐにやってくるだろう。

もし万一(まんいち)(かれ)(きみ)(たす)ける気持(きも)ちがあれば、すぐにやってくるだろう。
If he would help you, he might come to you at once.
Sentence

もし母がまだ生きていれば、あの時私を助けてくれていただろうに。

もし(はは)がまだ()きていれば、あの(とき)(わたし)(たす)けてくれていただろうに。
If my mother had still been alive, she would have helped me at that time.
Sentence

もし君の助けがなかったなら、その仕事を完成できなかっただろう。

もし(きみ)(たす)けがなかったなら、その仕事(しごと)完成(かんせい)できなかっただろう。
If it had not been for your help, I couldn't have completed the work.