Sentence

私が彼を助けるべき理由はまったくありません。

(わたし)(かれ)(たす)けるべき理由(りゆう)はまったくありません。
There is no reason why I should help him.
Sentence

私が困っているとき彼はわざわざ助けてくれた。

(わたし)(こま)っているとき(かれ)はわざわざ(たす)けてくれた。
He went out of his way to help me when I was in trouble.
Sentence

君がなんと言おうとも私はあくまで彼を助ける。

(きみ)がなんと()おうとも(わたし)はあくまで(かれ)(たす)ける。
I will help him no matter what you say.
Sentence

お茶とコーヒーそれが1日のスタートを助ける。

(ちゃ)とコーヒーそれが1(にち)のスタートを(たす)ける。
Tea and coffee helps to start the day.
Sentence

あなたには病気の時助けてもらった恩義がある。

あなたには病気(びょうき)(とき)(たす)けてもらった恩義(おんぎ)がある。
I feel indebted to you for your help during my illness.
Sentence

彼女は声をおののかせて「助けて!」と叫んだ。

彼女(かのじょ)(こえ)をおののかせて「(たす)けて!」と(さけ)んだ。
In a quivering voice she cried "Help!"
Sentence

彼女は命の危険を冒して溺れている子供を助けた。

彼女(かのじょ)(いのち)危険(きけん)(おか)して(おぼ)れている子供(こども)(たす)けた。
She saved the drowning child at the risk of her own life.
Sentence

彼らは洪水の被害者を助けるために大いに働いた。

(かれ)らは洪水(こうずい)被害者(ひがいしゃ)(たす)けるために(おお)いに(はたら)いた。
They worked hard to aid the victims of the flood.
Sentence

彼は神にあわれな少女を助けてくださいと祈った。

(かれ)(かみ)にあわれな少女(しょうじょ)(たす)けてくださいと(いの)った。
He prayed to God to help the poor girl.
Sentence

彼は私が困っている時に、わざわざ助けてくれた。

(かれ)(わたし)(こま)っている(とき)に、わざわざ(たす)けてくれた。
He went out of his way to help me when I was in trouble.