Sentence

いずれにしても、彼を助ける手段はない。

いずれにしても、(かれ)(たす)ける手段(しゅだん)はない。
At any rate, we have no means of helping him.
Sentence

「助けて、助けて」、と彼女はさけんだ。

(たす)けて、(たす)けて」、と彼女(かのじょ)はさけんだ。
"Help, help," she cried.
Sentence

彼女は親切にも私たちを助けてくれました。

彼女(かのじょ)親切(しんせつ)にも(わたし)たちを(たす)けてくれました。
She was kind enough to help us.
Sentence

彼女の夢の実現を助けたのはジョンだった。

彼女(かのじょ)(ゆめ)実現(じつげん)(たす)けたのはジョンだった。
It was John who helped make her dream come true.
Sentence

彼は彼の命を犠牲にしてその少女を助けた。

(かれ)(かれ)(いのち)犠牲(ぎせい)にしてその少女(しょうじょ)(たす)けた。
He rescued the little girl at the cost of his life.
Sentence

彼は年寄りを助けて優しい男のふりをした。

(かれ)年寄(としよ)りを(たす)けて(やさ)しい(おとこ)のふりをした。
He made a show of helping the old man.
Sentence

彼は我々にどうか助けてくれと頼んできた。

(かれ)我々(われわれ)にどうか(たす)けてくれと(たの)んできた。
He entreated us help him.
Sentence

彼はとても親切でいつも私を助けてくれる。

(かれ)はとても親切(しんせつ)でいつも(わたし)(たす)けてくれる。
He is always kind enough to help me any time.
Sentence

彼は、自分の命を犠牲にして少年を助けた。

(かれ)は、自分(じぶん)(いのち)犠牲(ぎせい)にして少年(しょうねん)(たす)けた。
He saved the boy from drowning, but only at the cost of his own life.
Sentence

彼の両親は助けを求める者は誰でも助けた。

(かれ)両親(りょうしん)(たす)けを(もと)める(もの)(だれ)でも(たす)けた。
His parents helped whoever asked for their help.