Sentence

彼女は婦人解放運動で積極的な役割をした。

彼女(かのじょ)婦人(ふじん)解放(かいほう)運動(うんどう)積極的(せっきょくてき)役割(やくわり)をした。
She played a part in the women's lib movement.
Sentence

彼女はコップを割らないように気をつけた。

彼女(かのじょ)はコップを()らないように()をつけた。
She was careful not to break the glasses.
Sentence

彼はその事業において重要な役割を演じた。

(かれ)はその事業(じぎょう)において重要(じゅうよう)役割(やくわり)(えん)じた。
He played an important part in the enterprise.
Sentence

誰が窓を割ったの。本当の事を言いなさい。

(だれ)(まど)()ったの。本当(ほんとう)(こと)()いなさい。
Who broke the window? Tell the truth.
Sentence

針は中心を一時間に10回転の割合で回る。

(はり)中心(ちゅうしん)(いち)時間(じかん)に10回転(かいてん)割合(わりあい)(まわ)る。
The hand on its axis turns at 10 revolutions per hour.
Sentence

少年は花瓶を割ってしまったことを認めた。

少年(しょうねん)花瓶(かびん)()ってしまったことを(みと)めた。
The boy admitted having broken the vase.
Sentence

少し時間を割いていただけないでしょうか。

(すこ)時間(じかん)()いていただけないでしょうか。
Could you spare me a few minutes?
Sentence

私のめいは年の割には魅力的で大人っぽい。

(わたし)のめいは(とし)(わり)には魅力的(みりょくてき)大人(おとな)っぽい。
My niece is attractive and mature for her age.
Sentence

私たちは割引率についての意見が一致した。

(わたし)たちは割引率(わりびきりつ)についての意見(いけん)一致(いっち)した。
We have agreed on the rate of discount.
Sentence

皿が彼女の手から滑り、床に落ちて割れた。

(さら)彼女(かのじょ)()から(すべ)り、(ゆか)()ちて()れた。
The plate slipped from her hand and crashed to the floor.