Sentence

クラスの女生徒の男生徒に対する割合は3対2だ。

クラスの(じょ)生徒(せいと)(おとこ)生徒(せいと)(たい)する割合(わりあい)は3(たい)2だ。
The proportion of girls to boys in our class is three to two.
Sentence

3月1日から鉄道運賃が1割あがると発表された。

(さんがつ)(にち)から鉄道(てつどう)運賃(うんちん)が1(わり)あがると発表(はっぴょう)された。
It has been announced that railway fares will be raised by 10 percent starting on the first of March.
Sentence

彼らのうち1割以上がその仕事をすることができる。

(かれ)らのうち1(わり)以上(いじょう)がその仕事(しごと)をすることができる。
Over ten percent of them can do the work.
Sentence

彼は12歳です。彼は年のわりには背が高いのです。

(かれ)は12(さい)です。(かれ)(とし)のわりには()(たか)いのです。
He is twelve years old. He is tall for his age.
Sentence

誰も私達の間に割り込めないことは言うまでもない。

(だれ)私達(わたしたち)()()()めないことは()うまでもない。
It goes without saying that nobody can come between us.
Sentence

先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。

先生(せんせい)私達(わたしたち)宿題(しゅくだい)として10(だい)問題(もんだい)()()てた。
The teacher assigned us ten problems for homework.
Sentence

世界の人口は1年に9千万人の割合で膨張している。

世界(せかい)人口(じんこう)は1(ねん)に9(せん)(まん)(にん)割合(わりあい)膨張(ぼうちょう)している。
The world population is expanding at the rate of nearly 90 million people a year.
Sentence

子供達が窓を割った。それで母親は大変腹を立てた。

子供達(こどもたち)(まど)()った。それで母親(ははおや)大変(たいへん)(はら)()てた。
Some children broke the window, which made Mother very angry.
Sentence

今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。

(いま)こそ日本(にっぽん)国際(こくさい)社会(しゃかい)重要(じゅうよう)役割(やくわり)()たすときだ。
It is high time Japan played an important role in the international community.
Sentence

とても高価な陶器がめちゃめちゃに割れてしまった。

とても高価(こうか)陶器(とうき)がめちゃめちゃに()れてしまった。
The priceless china shattered into fragments.