Sentence

彼は二度と学校に遅刻しないように注意された。

(かれ)二度(にど)学校(がっこう)遅刻(ちこく)しないように注意(ちゅうい)された。
He was warned not to be late for school again.
Sentence

彼は絵画と彫刻を学ぶために美術学校へ通った。

(かれ)絵画(かいが)彫刻(ちょうこく)(まな)ぶために美術(びじゅつ)学校(がっこう)(とお)った。
He went to art school to study painting and sculpture.
Sentence

大雪のため列車は定刻どおり運行できなかった。

大雪(おおゆき)のため列車(れっしゃ)定刻(ていこく)どおり運行(うんこう)できなかった。
The heavy snow stopped the train from running on time.
Sentence

始発のバスは定刻より10分遅れて出発します。

始発(しはつ)のバスは定刻(ていこく)より10(ふん)(おく)れて出発(しゅっぱつ)します。
The first bus will leave 10 minutes behind time.
Sentence

見しらぬ人とが近寄ってきて私に時刻を尋ねた。

()しらぬ(ひと)とが近寄(ちかよ)ってきて(わたし)時刻(じこく)(たず)ねた。
A stranger came up to me and asked me the time.
Sentence

我々の飛行機はきっかり定刻の6時に離陸した。

我々(われわれ)飛行機(ひこうき)はきっかり定刻(ていこく)の6()離陸(りりく)した。
Our plane took off exactly on time at six.
Sentence

我が国の海岸の汚染はひどく深刻な状態である。

()(くに)海岸(かいがん)汚染(おせん)はひどく深刻(しんこく)状態(じょうたい)である。
The pollution of our coasts is very serious.
Sentence

その会社には遅刻に対する厳しいきまりがある。

その会社(かいしゃ)には遅刻(ちこく)(たい)する(きび)しいきまりがある。
The company has hard and fast rules against lateness.
Sentence

すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。

すぐにその深刻(しんこく)問題(もんだい)解決(かいけつ)することが必要(ひつよう)だ。
We need to settle the serious matter at once.
Sentence

こんな狭苦しい部屋からは一刻も脱出したいよ。

こんな狭苦(せまくる)しい部屋(へや)からは一刻(いっこく)脱出(だっしゅつ)したいよ。
I want to move out of this cramped room as soon as I can.