Sentence

この絵を見ると私達がイギリスで過ごした楽しい日々を思い出します。

この()()ると私達(わたしたち)がイギリスで()ごした(たの)しい日々(ひび)(おも)()します。
This picture reminds me of our happy days in England.
Sentence

オーストラリアへ行って初めて、日本はなんと小さい国かと実感した。

オーストラリアへ()って(はじ)めて、日本(にっぽん)はなんと(ちい)さい(くに)かと実感(じっかん)した。
I didn't realize till I visited Australia how small Japan really is.
Sentence

イギリスでは「subway」を「underground」という。

イギリスでは「subway」を「underground」という。
In Britain they call the subway the underground.
Sentence

アメリカではほとんどの人は18才になると投票することができます。

アメリカではほとんどの(ひと)は18(さい)になると投票(とうひょう)することができます。
In the U.S., most people can vote when they reach eighteen years of age.
Sentence

アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。

アメリカでは、(わたし)のスケジュールは、ほぼ毎日(まいにち)のように(ちが)っています。
In America, my schedule is different and unique nearly every day.
Sentence

あそこの食べ物はうまいし値段も安いが、地の利が悪いのが難点だね。

あそこの()(もの)はうまいし値段(ねだん)(やす)いが、()()(わる)いのが難点(なんてん)だね。
That place's food is great, and their prices are good, but the fly in the ointment is their terrible location.
Sentence

ヨーロッパでの奴隷制度の廃止は、やがてアメリカにも波及しました。

ヨーロッパでの奴隷(どれい)制度(せいど)廃止(はいし)は、やがてアメリカにも波及(はきゅう)しました。
The abolition of slavery in Europe eventually reached America.
Sentence

英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。

(えい)(にち)翻訳(ほんやく)ソフトは利用者(りようしゃ)使(つか)(かた)次第(しだい)翻訳(ほんやく)結果(けっか)(おお)きく改善(かいぜん)出来(でき)ます。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.
Sentence

例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。

例外(れいがい)もあるが、その会社(かいしゃ)はたいていは資産(しさん)をとてもうまく利用(りよう)している。
The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well.
Sentence

彼らはインドから来た少女と、イタリアから来た少年の世話をしていた。

(かれ)らはインドから()少女(しょうじょ)と、イタリアから()少年(しょうねん)世話(せわ)をしていた。
They were taking care of a girl from India and a boy from Italy.